閲覧数:6,003

予定帝王切開前の不安
退会済み
来週38週で逆子のため予定帝王切開をします。
いまは帝王切開の痛みの不安もありますが、健康に生まれてくるかの不安のが大きいです。
それは、最後の検診で2200グラムくらいしかなかったこと。妊娠中期からずっと逆子で全く動かなかったことです。(V字で足が真っ直ぐに伸びている姿勢)この二つが出生後に及ぼす影響などあるのか不安になります。また何か障害や異常があれば先生は教えてくれるものなでしょうか。出産間近になりどんどん不安が襲ってきて、あとほんの少しの妊婦期間安心したいために相談しました。
主治医は逆子に関しても居心地がいいのかな程度で、体重も生まれたら小児科の先生に診てもらうから…くらいの反応でした。私の考えすぎなのかな…とも思いましたが不安で仕方ありません。
いまは帝王切開の痛みの不安もありますが、健康に生まれてくるかの不安のが大きいです。
それは、最後の検診で2200グラムくらいしかなかったこと。妊娠中期からずっと逆子で全く動かなかったことです。(V字で足が真っ直ぐに伸びている姿勢)この二つが出生後に及ぼす影響などあるのか不安になります。また何か障害や異常があれば先生は教えてくれるものなでしょうか。出産間近になりどんどん不安が襲ってきて、あとほんの少しの妊婦期間安心したいために相談しました。
主治医は逆子に関しても居心地がいいのかな程度で、体重も生まれたら小児科の先生に診てもらうから…くらいの反応でした。私の考えすぎなのかな…とも思いましたが不安で仕方ありません。
2020/6/26 23:02
kanさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが元気に生まれてくるか、ご心配があるのですね。
どのようなお産であれ、お子さんが元気に生まれてきてくれるかは、ママさんとしては1番気がかりなところですよね。お気持ちよく分かりますよ。
まず、体重についてですが、エコーでは、その時の赤ちゃんの向きや角度によって見え方が異なることがあり、推定体重にも誤差が出ることはよくあります。また、エコーの機械の種類やエコーをする医師の技術などによっても、測り方が様々で、必ずしも同じ条件ではない場合がよくあります。ですので、週数よりも明らかに小さい場合や、何か異常な所見がある場合を除いては、誤差の範囲内であり、特にご心配ない場合が多いですよ。 継続して経過をみていくうちに、明らかに体重の増えが悪かったり、何か異常がある場合には、必ず医師から説明があると思いますし、いま特に何も言われていなければ、ご心配ないかと思います。
また、逆子についてですが、最終的に、逆子のままお産を迎える方は全体の5%ほどと言われていますが、子宮の形やお子さんの好みなどによって、なかなか回ってくれないという場合もあります。ですが、個人差もあり、38週ごろになって、それまでずっと逆子だった方が、突然頭位に戻ったというケースも、私は何人も見てきました。また、私事で大変恐縮ですが、私も第3子は妊娠中期からずっと逆子でした。鍼灸や逆子体操など色々試しましたが、何をしてもなかなか戻ってくれませんでした。ですが、毎日毎日頭を下にしてねと話しかけていたら、37週で頭位になりました。ですので、ママさんもお子さんに毎日話しかけてあげてくださいね。お腹が張っていたり、身体が冷えていたりすると、逆子になったり、逆子が治りにくくなるとも言われています。ですので、暑い時期ではありますが、身体がエアコンなどで冷えすぎないようになさって、あまりご無理をされずにお過ごしになるといいかと思いますよ。また、もし帝王切開であっても、お子さんが元気で生まれてきてくれることには変わりないですよ。お腹の中の体勢は、医師も言っていたように、お子さんの好みもありますので、お子さんの居心地がいいのであれば、問題ないと思いますよ。
元気な赤ちゃんに会えるといいですね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが元気に生まれてくるか、ご心配があるのですね。
どのようなお産であれ、お子さんが元気に生まれてきてくれるかは、ママさんとしては1番気がかりなところですよね。お気持ちよく分かりますよ。
まず、体重についてですが、エコーでは、その時の赤ちゃんの向きや角度によって見え方が異なることがあり、推定体重にも誤差が出ることはよくあります。また、エコーの機械の種類やエコーをする医師の技術などによっても、測り方が様々で、必ずしも同じ条件ではない場合がよくあります。ですので、週数よりも明らかに小さい場合や、何か異常な所見がある場合を除いては、誤差の範囲内であり、特にご心配ない場合が多いですよ。 継続して経過をみていくうちに、明らかに体重の増えが悪かったり、何か異常がある場合には、必ず医師から説明があると思いますし、いま特に何も言われていなければ、ご心配ないかと思います。
また、逆子についてですが、最終的に、逆子のままお産を迎える方は全体の5%ほどと言われていますが、子宮の形やお子さんの好みなどによって、なかなか回ってくれないという場合もあります。ですが、個人差もあり、38週ごろになって、それまでずっと逆子だった方が、突然頭位に戻ったというケースも、私は何人も見てきました。また、私事で大変恐縮ですが、私も第3子は妊娠中期からずっと逆子でした。鍼灸や逆子体操など色々試しましたが、何をしてもなかなか戻ってくれませんでした。ですが、毎日毎日頭を下にしてねと話しかけていたら、37週で頭位になりました。ですので、ママさんもお子さんに毎日話しかけてあげてくださいね。お腹が張っていたり、身体が冷えていたりすると、逆子になったり、逆子が治りにくくなるとも言われています。ですので、暑い時期ではありますが、身体がエアコンなどで冷えすぎないようになさって、あまりご無理をされずにお過ごしになるといいかと思いますよ。また、もし帝王切開であっても、お子さんが元気で生まれてきてくれることには変わりないですよ。お腹の中の体勢は、医師も言っていたように、お子さんの好みもありますので、お子さんの居心地がいいのであれば、問題ないと思いますよ。
元気な赤ちゃんに会えるといいですね。
2020/6/27 10:36

退会済み
妊娠38週
ありがとうございます。とても安心でき勇気がでました。来週我が子に会えることを楽しみに過ごしたいと思います。
2020/6/27 12:14
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら