閲覧数:408
突然の大泣き😭💦💦
たけちゃん
いつもお世話になっております😌
日に日に成長が見られるのが嬉しい反面、突然の大泣きの対応に困っております😭💦
先日、いつものように抱っこであやしていたら、突然火がついたような泣き方になり、いくらなだめても泣き止まない時がありました‼️💦💦(オムツ、授乳も終えています)
気分を変えようと思い、その場にいた両親に抱っこしてもらいましたが一向に泣き止まず😱…(いつもならニコニコなのですが💦💦)
癇癪みたいな泣き方で本当に止められなく💦外まで聞こえるレベルでした‼️
その時は何とか抱っこ、おっぱいをあげたりなど、泣き止みましたが、どーしたの!?と心配になりました😭(最近たまに見られるようになりました💦)
今里帰り中なので、アパートに帰った時に近所迷惑になるか心配しています💦💦
この突然の癇癪泣きはこの月齢に見られるものなのでしょうか?何か病気が隠れてるのか心配になっています💦💦
日に日に成長が見られるのが嬉しい反面、突然の大泣きの対応に困っております😭💦
先日、いつものように抱っこであやしていたら、突然火がついたような泣き方になり、いくらなだめても泣き止まない時がありました‼️💦💦(オムツ、授乳も終えています)
気分を変えようと思い、その場にいた両親に抱っこしてもらいましたが一向に泣き止まず😱…(いつもならニコニコなのですが💦💦)
癇癪みたいな泣き方で本当に止められなく💦外まで聞こえるレベルでした‼️
その時は何とか抱っこ、おっぱいをあげたりなど、泣き止みましたが、どーしたの!?と心配になりました😭(最近たまに見られるようになりました💦)
今里帰り中なので、アパートに帰った時に近所迷惑になるか心配しています💦💦
この突然の癇癪泣きはこの月齢に見られるものなのでしょうか?何か病気が隠れてるのか心配になっています💦💦
2021/1/30 1:17
たけちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがいつものように抱っこをしてあやしていたら、突然日がついたように泣き出してしまったのですね。
なかなか落ち着かず大変だったのですね。
しかし抱っこやおっぱいをあげてもらって、落ち着いてくれたのですね。
よかったです。
おうちに帰られてからのことが不安になると思うのですが、抱っこやおっぱいでちゃんと落ち着かせられたということは大きいと思いますよ。
赤ちゃんは時折どうにも泣きたい気持ちになるのか何をしても泣き止まない時があります。その時にはそうかぁ、そうかぁと行ってあげてもらいながら、ゆっくりとお腹で深呼吸を繰り返して頂き、先にたけちゃんさんから気持ちを落ち着けてみるのもいいと思いますよ。そうするとだんだんお子さんも落ち着いてくるようになるかと思います。
また体力がついてきているために発散で泣いていることもあると思います。
日中などうつ伏せ遊びをしてもらったりと体を使って遊んでもらい、遊び疲れてもらうようにしてみると泣き方も変わってくることがあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがいつものように抱っこをしてあやしていたら、突然日がついたように泣き出してしまったのですね。
なかなか落ち着かず大変だったのですね。
しかし抱っこやおっぱいをあげてもらって、落ち着いてくれたのですね。
よかったです。
おうちに帰られてからのことが不安になると思うのですが、抱っこやおっぱいでちゃんと落ち着かせられたということは大きいと思いますよ。
赤ちゃんは時折どうにも泣きたい気持ちになるのか何をしても泣き止まない時があります。その時にはそうかぁ、そうかぁと行ってあげてもらいながら、ゆっくりとお腹で深呼吸を繰り返して頂き、先にたけちゃんさんから気持ちを落ち着けてみるのもいいと思いますよ。そうするとだんだんお子さんも落ち着いてくるようになるかと思います。
また体力がついてきているために発散で泣いていることもあると思います。
日中などうつ伏せ遊びをしてもらったりと体を使って遊んでもらい、遊び疲れてもらうようにしてみると泣き方も変わってくることがあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/30 13:15
たけちゃん
0歳3カ月
お返事ありがとうございます😌✨
まずは、自分が落ち着かなくてはですね!
その時は『どーしたの⁉️💦💦なんでぇ~⁉️💦』と焦ってしまい、心に余裕がない状態でした💦
きっと私の不安も伝わっているんですね😅
また同じような事があったら、意識して深呼吸してみたいと思います‼️
日中のうつぶせ遊び積極的にやってみます🎵
本当に最近体力がつき、成長のスピードにびっくりしています!!
また最近では、寝て遊ぶのに飽きだしてきたので、授乳クッションを支えにして座らせているのですが、時折『ヴー!ヴー!』と顔を真っ赤にしながら、怒ったような声をだします💦
体勢が悪いと思い、角度を変えたり寝かせたり抱っこしたりするのですが、変わらず声を強めにだしうなってるような感じがあります💦うんちのきばりとは違った声なんですが…一体何を伝えているんだろ!?とわからず手探り状態です😅💦
まずは、自分が落ち着かなくてはですね!
その時は『どーしたの⁉️💦💦なんでぇ~⁉️💦』と焦ってしまい、心に余裕がない状態でした💦
きっと私の不安も伝わっているんですね😅
また同じような事があったら、意識して深呼吸してみたいと思います‼️
日中のうつぶせ遊び積極的にやってみます🎵
本当に最近体力がつき、成長のスピードにびっくりしています!!
また最近では、寝て遊ぶのに飽きだしてきたので、授乳クッションを支えにして座らせているのですが、時折『ヴー!ヴー!』と顔を真っ赤にしながら、怒ったような声をだします💦
体勢が悪いと思い、角度を変えたり寝かせたり抱っこしたりするのですが、変わらず声を強めにだしうなってるような感じがあります💦うんちのきばりとは違った声なんですが…一体何を伝えているんだろ!?とわからず手探り状態です😅💦
2021/1/30 14:25
たけちゃんさん、こんばんは
そうなのですね。
唸ることがあるのですね。
もしかすると飲んでいる量が多くて唸っているのかなと思いました。
あとはお腹の動きに違和感を感じて唸ることもあると思います。
お腹に張りがあったりするようでしたら、綿棒刺激をしてもらってうんちやガスを出してあげてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
唸ることがあるのですね。
もしかすると飲んでいる量が多くて唸っているのかなと思いました。
あとはお腹の動きに違和感を感じて唸ることもあると思います。
お腹に張りがあったりするようでしたら、綿棒刺激をしてもらってうんちやガスを出してあげてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/30 21:18
たけちゃん
0歳3カ月
お返事ありがとうございます😌✨
お腹の張りなど様子を見ていきたいと思います☺️
ありがとうございました😌
お腹の張りなど様子を見ていきたいと思います☺️
ありがとうございました😌
2021/1/31 0:19
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら