閲覧数:374

離乳食と水分補給について

ささみ
まもなく11ヶ月になる娘がいます。
もともとあまり離乳食は食べる方ではなく、離乳食後期に入っても食べる時でおかゆ50、野菜40.タンパク質15ぐらいでしたが、最近はスプーンで上げると嫌がって泣き出し、2口くらいしか食べないことが増えました。
以前から手づかみで食べたがるのでにんじんなどを少しずつあげていたのですが、手づかみで野菜やパンを少ししか食べなくなりました。
授乳は完母で1日5.6回片方5分ずつくらい飲んでいるのですが、あまり食べないためもっと増やした方が良いのでしょうか? 
体重は生まれた時からずっと成長曲線内の大きめで10ヶ月検診時には9.09㌔でしたが、8ヶ月の時から150gしか増えていませんでした。 
また1日のスケジュールは
6時起床、7時離乳食授乳、9時朝寝(1時間) 、11時半から12時離乳食授乳、14時昼寝(2時間)、17時離乳食授乳、18時お風呂、19時授乳寝かしつけ、20時就寝、23時半授乳
と言った感じです。
離乳食の時間を変えた方がよかったり、授乳を増やした方が良い時間があれば教えていただきたいです。
また、水分補給についてですが、1日どのくらい与えるのが良いのでしょうか?
授乳の他には、離乳食の時と朝寝から起きたときに20㎖くらいあげています。
あげればよく飲むのですが、コップで上手く飲めずむせるため少量ずつしかあげれてません。ストローはあまりむせずに飲めています。

2021/1/29 21:33

小林亜希

管理栄養士

ささみ

0歳10カ月
ありがとうございます。少し安心しまさそた。
スプーンであげたときに熱かったことがあったり、よくむせるので手づかみも嫌になったのかもしれません…
授乳の回数は昼寝のタイミングを見て、あげれる時は増やしたいと思います。
 最近はうんちがすごく固くて血がついてしまう時もあるのですが、水分足りてますでしょうか?
以前はバナナやヨーグルトを食べれていたので便秘気味でしたがそこまでひどくなかったのですが、食べなくなってから悪化してしまい… 

2021/2/2 9:53

小林亜希

管理栄養士

ささみ

0歳10カ月
ありがとうございます、便秘も食べないのが原因なんですね…
いつかは食べるようになると思っていても
毎食不安になってしまいますね。
教えていただいた方法、贖罪ためしてみますありがとうございます! 

2021/2/2 21:17

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家