閲覧数:154

気圧とぐずりの関係

あき
泣いてるので授乳しようとするとくわえるけど吸わずに目をキョロキョロさせ喋っています
気が散る環境だと飲むのに集中出来ないとあったので授乳の時はしっかり関わるようにしています

すみません話を戻します 。
飲まないので布団に下ろして顔を触ってあげていると私の指をしゃぶって満足しています。指を離すと泣きわめきます

就寝の時に電気を暗くするとよくしゃべるようになりました。添い乳しても寝てくれないのに私の指をしゃぶって寝ます。 これはやめたほうがいいんでしょうか?

天気が悪い、気圧が低いと赤ちゃんグズるよと友達に教えてもらったんですが本当ですか?

今は授乳して落ち着きましたが先程までずっと泣いていました。お腹すいてる感じではなく気圧が低くて飲むことや私の指をしゃぶってごまかしてるのかな?と考えてしまいました

2021/1/29 17:39

宮川めぐみ

助産師
あきさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの遊びのみがはじまってきているようですね。
おっぱいは飲まないけれど、あきさんの指をしゃぶって落ち着くようですね。指をしゃぶらせてあげることで、寝てもくれるということなのですが、やめておいたほうがいいのかどうかはあきさんの考えでいいと思いますよ。
執着が強くなってきた時には大変になることもあるかもしれません。吸う力がさらに強まったりいつでもどこでも指を求めてくるようになると大変かと思いました。
なのであきさんの指以外で何か他のものが代用できるようになるのも良いのではないかと思いました。

気圧が低いと機嫌が悪くなるということについてです。
医学的に証明をされているのかわからないのですが、大人でも影響を受ける方は受けて辛くなることもあります。赤ちゃんは体も小さいですし、より受けやすいことはあるかもしれないですね。
せっかくご相談くださったのに、はっきりとしたお返事ができす申し訳ありません。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/1/30 8:30

あき

0歳2カ月
私の指に執着はこれから保育園に入れるのでしっかり離した方がいいですね。
ありがとうございました😊 

2021/1/30 19:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家