閲覧数:337

子供の食事について

ミホ
1歳半の男の子の子育て中です。
最近食べむらというか、今まで食べていたものとかも全然食べなくなってしまいました。
保育園の給食は食べてくるのですが、この前は半分のみだったようです。
納豆ご飯と味噌汁の豆腐は好きです。ヨーグルトや果物は食べます。
夕飯が特に食べなくて困ってます。ムリに食べさせるわけにいかないので食べない時は食べないままで終了にしています。このままでいいのでしょうか?

2021/1/29 13:01

小林亜希

管理栄養士
ミホさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
1歳半のお子さんの食べムラが出てきたことでお悩みなのですね。
今まで食べていたものを食べなくなったり、別のものが食べられるようになり、ブームがきたりと繰り返しながら大きくなっていくことが多いです。

保育園の給食も半分は食べているとのこと、とても頑張っていると思いますよ。
自分で食べるもの、食べないもの、どんな順番で食べるかなど、意志表示ができるようになっている成長の明かしだと思いますよ。
苦手なもの、食べないものがあっても心配いりません。
先ほどお伝えしましたが、好きなもの、苦手なものもコロコロ変わりやすい時期です。克服の機会を作ってあげられるように、大人の食事からの取り分けなどうまく使って、進めていけるとよいと思います。

書いていただいているように、無理強いはせず、食事が楽しい時間になるように、できたこと(食べられたもの)に目を向けて、褒めてあげてください。

夕食に食べないことが多いとのことですし、食べないときはおしまいでよいです。
その分、朝ごはんを多めに準備してあげたりと、1日でバランスがとれると安心だと思います。
お休みの日は、ご自宅で、間食の時間も過ごすことになると思いますので、3食で足りないものを補う時間として、活用していただけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2021/1/29 21:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家