閲覧数:194

食事中にいきむ

めいめい
こんにちは。
離乳食を始めて16日が経ちました。 最初の一週間はお粥をしっかり食べてくれたのですが 野菜が始まってからなかなかお粥が進まず 残してしまう様になりました。野菜とお粥を混ぜてもあまり食べません。
ブーっと唇を震わせて 唾を飛ばすようにお粥を全て外に出してしまいます 。
現在は お粥を5さじ野菜を2さじ 豆腐を一さじあげていますが、この4〜5日は お粥は残っています。このまま お粥を残し続けていても、準備する量を増やしていってもいいのでしょうか。 それとも完食できるようになるまでは 量を増やさずに 今まで通り行った方が良いのでしょうか。

また食事中に よくいきんでうんちをしています 。
いきみ始めると食事どころではなくなり、そこでごちそうさまになってしまいます。
食事はハイローチェアに乗せているのですが 、どうやらその姿勢が いきむのに ちょうどいいみたいです。 角度を変えてはみたんですが 、今あげている角度が一番 飲み込みやすいと思います。 けれどもこのまま進めていくと、この椅子に座った時はうんちをする時だという風に 覚えてしまわないか心配です 。

何か対策はありませんでしょうか よろしくお願いします。

2021/1/29 12:58

小林亜希

管理栄養士
めいめいさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食をはじめて、2週間くらいたちましたね。
野菜をはじめてからお粥も進まず残してしまうことをご心配されているのですね。
「ぶーっ。」と自分でできることが楽しくなっている様子なのかなと感じました。
この時期は、主な栄養は母乳やミルクからで、離乳食は食べる練習をしていると考えてください。お子さんが無理なく食べられる量を準備していただくとよいですよ。
残してしまっていることが、ママさんの負担にもなりますし、量を増やさず様子をみてください。

食事中にいきむことについて
食べることによって、腸が活発に動きますし、力が入れやすい(ふんばりやすい)角度なのかな?と思います。
いきむことが上手になると、今の姿勢以外でもできるようになりますし、様子をみてもよいのかなと思います。
また、ママさんの膝の上に座る形でも試してみていただくとよいかと思います。

よろしくお願いします。

2021/1/29 21:40

めいめい

0歳5カ月
御回答、ありがとうございます。
膝の上で食べる姿勢、やってみます。

2021/1/30 8:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家