閲覧数:1,328
さすがに不安です。
アリル
うちの娘はもうすぐ3歳半になりますがまだ話せません。
そのため、保健師に勧められて、発達検査をして、今は療育に通っています。
言っていることは、ま、ま、とか、でぇでぇでぇとか、最近は、怒ったり訴えたりするときにあーっ!とか、んー!とか言うようになりました。
単語は出ません。
指差しもせず、見て?と言っても気分が乗らないと見ません。
療育に通うようになり、成長は見られています。今は、ちょうだいの練習をしています。
ただ、もうすぐ3歳半。さすがにこのまま喋らないのではないかと不安になることも。
誰かに聞いてもらいたくての投稿でした。
そのため、保健師に勧められて、発達検査をして、今は療育に通っています。
言っていることは、ま、ま、とか、でぇでぇでぇとか、最近は、怒ったり訴えたりするときにあーっ!とか、んー!とか言うようになりました。
単語は出ません。
指差しもせず、見て?と言っても気分が乗らないと見ません。
療育に通うようになり、成長は見られています。今は、ちょうだいの練習をしています。
ただ、もうすぐ3歳半。さすがにこのまま喋らないのではないかと不安になることも。
誰かに聞いてもらいたくての投稿でした。
2021/1/29 11:25
アリルさん、こんばんは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの発語が見られないということで、療育に通われているのですね。
その影響もあって、感情を表現するのに「あー!」や「んー!」と表現をするようになってきているのですね。
成長が見られるようになってきているということで、少しずついい変化が出てきているのですね。
そのことにもちゃんと気づかれていて、素晴らしいと思います。
療育に通われていくことで、発語も出てくるようになるのではないかなと思いました。
療育で先生から勧められているような関わりを引き続き続けていただくといいのではないかなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの発語が見られないということで、療育に通われているのですね。
その影響もあって、感情を表現するのに「あー!」や「んー!」と表現をするようになってきているのですね。
成長が見られるようになってきているということで、少しずついい変化が出てきているのですね。
そのことにもちゃんと気づかれていて、素晴らしいと思います。
療育に通われていくことで、発語も出てくるようになるのではないかなと思いました。
療育で先生から勧められているような関わりを引き続き続けていただくといいのではないかなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/29 22:09
アリル
3歳5カ月
回答ありがとうございます。
私ももう待つしかないのかなと思っています。
家でもカードを使い、好きなお菓子を選んで貰って、ちょうだいの練習をしています。
早く娘と話がしたいです!
挫けそうになるときもありますが、前向きに頑張ります!
私ももう待つしかないのかなと思っています。
家でもカードを使い、好きなお菓子を選んで貰って、ちょうだいの練習をしています。
早く娘と話がしたいです!
挫けそうになるときもありますが、前向きに頑張ります!
2021/1/29 22:16
相談はこちら
3歳5カ月の注目相談
3歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら