閲覧数:189

授乳分泌について

えみ
こんにちは。完全母乳育児です。
七ヶ月になったのですが母乳がきちんと出ているか心配です。
飲ませたのにぐずり、もう一度飲ませるとよく吸い付くということが時々あります。
母乳がへったサインなどはありますか。

2021/1/29 9:05

高塚あきこ

助産師
えみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの分泌が減ってしまったのではないかとご心配なのですね。

基本的におっぱいは吸ってもらったら反射でわいてくるものなので、分泌が順調な方は張りがあまりなくても分泌が良好なこともあります。授乳時に、おっぱいを飲み込んでいるゴクっといった嚥下音や、飲まれている時に胸の奥がツーンとする催乳反射などはありますか?
感じない方もいるのですが、もしそれがあればおっぱいが順調に出ているさらなる証拠になると思います。また、おっぱいの分泌も、お子さんの哺乳量も、その時によって異なりますので、授乳時間が前後することもよくあります。ですが、お子さんのおしっこが1日6回以上あり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、授乳時間やおっぱいの張りが一定でなくても、特にご心配はないかと思いますよ。

2021/2/1 3:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家