閲覧数:278

抱っこでしか寝ない
まあ
今回もよろしくお願いします。
もうすぐ10ヶ月なんですが、
夜の寝かしつけ抱っこでしか寝ません💦
たくさん遊んで、お腹いっぱい飲ませても
抱っこーと泣きます💦
すぐに抱っこせずトントンで頑張ってみますが、
どんどん泣きが酷くなり、
結局抱っこで寝かしつけです。
抱っこするとすぐに目を閉じて寝ます。
泣いても泣いても抱っこせず頑張るしかないですか??
よろしくお願いします
もうすぐ10ヶ月なんですが、
夜の寝かしつけ抱っこでしか寝ません💦
たくさん遊んで、お腹いっぱい飲ませても
抱っこーと泣きます💦
すぐに抱っこせずトントンで頑張ってみますが、
どんどん泣きが酷くなり、
結局抱っこで寝かしつけです。
抱っこするとすぐに目を閉じて寝ます。
泣いても泣いても抱っこせず頑張るしかないですか??
よろしくお願いします
2021/1/29 8:08
まあさん、こんにちは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。
だいぶ大きくなってきていると思いますので、抱っこも大変になってきますよね。
お子さんの中では抱っこでねんねをすることがルールになっているところがあるのかもしれませんね。
そして抱っこがとても安心できて、心地がいいということもあるのだろうなぁと思います。
一緒に抱っこの状態で何かにもたれかかっていただきながら寝かしつけをしてもらったり、少しでもまあさんの負担が軽くなれるように、でもお子さんの希望にも寄り添える方法が見つかるといいなと思います。
お子さんと同じように抱っこがよかったり、おっぱいがよかったりとそれぞれにこだわりがあることは多いと思います。
だんだんその他のことに安心感を感じられて、眠れるようになるのもいいと思います。
抱っこの代わりになりそうなことを色々とお試しいただきながら探してみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。
だいぶ大きくなってきていると思いますので、抱っこも大変になってきますよね。
お子さんの中では抱っこでねんねをすることがルールになっているところがあるのかもしれませんね。
そして抱っこがとても安心できて、心地がいいということもあるのだろうなぁと思います。
一緒に抱っこの状態で何かにもたれかかっていただきながら寝かしつけをしてもらったり、少しでもまあさんの負担が軽くなれるように、でもお子さんの希望にも寄り添える方法が見つかるといいなと思います。
お子さんと同じように抱っこがよかったり、おっぱいがよかったりとそれぞれにこだわりがあることは多いと思います。
だんだんその他のことに安心感を感じられて、眠れるようになるのもいいと思います。
抱っこの代わりになりそうなことを色々とお試しいただきながら探してみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/29 16:57

まあ
0歳9カ月
ありがとうございます。
無理にトントンで寝かせない方いいですか?
無理にトントンで寝かせない方いいですか?
2021/1/29 18:37
まあさん、おはようございます。
そうですね。
お子さんがトントンでは泣き止まず、どんどん泣きが強くなっていくようでしたら、無理には続けなくてもいいように思いました。
どうぞよろしくおねがいします。
そうですね。
お子さんがトントンでは泣き止まず、どんどん泣きが強くなっていくようでしたら、無理には続けなくてもいいように思いました。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/1/30 9:02

まあ
0歳9カ月
分かりました😆
もうひとつ聞きたいのですが、
夜間断乳はどのようにすすめればいいのでしょうか。
もうひとつ聞きたいのですが、
夜間断乳はどのようにすすめればいいのでしょうか。
2021/1/30 10:16
まあさん、こんにちは
夜間断乳は、寝る前に最後の授乳をしていただき、その後朝までは起きたらお茶やお水を飲ませてあげるようにします。
お子さんによっては授乳をしてもらうことで安心してすんなりと眠れるということもあると思いますので、それがなくなることで、戸惑って泣いてしまうこともあると思います。
なので決めて実践をされるときには泣かれてしまうことも覚悟されておくと良いように思います。
どうぞよろしくお願いします。
夜間断乳は、寝る前に最後の授乳をしていただき、その後朝までは起きたらお茶やお水を飲ませてあげるようにします。
お子さんによっては授乳をしてもらうことで安心してすんなりと眠れるということもあると思いますので、それがなくなることで、戸惑って泣いてしまうこともあると思います。
なので決めて実践をされるときには泣かれてしまうことも覚悟されておくと良いように思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/30 16:30

まあ
0歳9カ月
その子にもよるもはおもいますが、夜間断乳をする時期、タイミングはありますか??
2021/1/30 19:03
まあさん、夜間断乳は、離乳食を3回食べられるようになって、母乳やミルク以外の水分も取れるようになってきたら栄養面的にも始めていただいて良くなってきますよ。
必ずしないといけないものではないので、親御さんの考えになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
必ずしないといけないものではないので、親御さんの考えになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/30 23:41
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら