閲覧数:277

授乳について

まーちゃん
はじめまして
2ヶ月になったばかりの女の子のママです。
出産直後は母乳がじゃんじゃん出ていたのですが、
直乳が難しく胸がパンパンに張って痛かったので搾乳してあげていました。
ところが2週間も経つと胸も張らなくなり、搾乳するほどでもなくなって徐々に直乳できるようになりましたが母乳の出が悪くミルクを足さないと体重が増えなかったので現在は混合でいってます。
母乳の後にミルクをあげているのですが、最近ミルクをすんなり飲んでくれなくて困ってます。具体的に言うと唸ったり大泣きしたりして飲むのに時間がかかってしまいます…。
大体一日に6回の授乳でミルクは毎回100mlを与えていますが、飲み切らない時もあるので水分量が不足していないか心配です。

2021/1/28 22:15

在本祐子

助産師
まーちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が夜分遅くになってしまい、申し訳ありません。
ご不安なお気持ちでお待たせしてしまいましたね。

お子さんの哺乳量について悩まれていましたね。
現在の状況についてもう少し詳しく教えてくださいね。

☆生まれてからの体重増加の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
最近の1日あたりの増加量を日割りで教えてください。

☆排泄の状況
ウンチ、おしっこの回数

☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか

☆現在のミルクの哺乳状況
大体の1日トータルミルク量

☆お子さんの様子で気にかかることあれば

どうぞよろしくお願いします。

2021/1/30 0:37

まーちゃん

0歳2カ月
お返事ありがとうございます。

申し訳ございません。
体重なのですが、スケールを用意してるわけではないので健診や母乳相談をした際に体重を測ってもらった分しか記載がないのでこれで参考になるかは分かりませんが一応添付しますね。

排泄はウンチは一日1回は出て2〜3回出る日もあります。出ない日があっても翌日には出てます。たまに下痢便もあります…
おしっこも6回以上おむつを替えてますね。

母乳は大体6回で左右5分ずつ、その後ミルクでトータルして500ml後半から600前半だったのですが、2ヶ月に入ってから500mlもいかなくなってきたので心配になってます。飲める量は増えてるはずなのにミルクの哺乳量が少なくなってるのでその分母乳が出てれば良いのですがよく分からなくて不安です。
母乳飲んだ後は大体半寝なので身体揺すったりして目を覚ましてからミルクをあげるのですが遊び飲みでしょうか?なかなか飲もうとしてくれないし15分以上かけて様子見ながらあげてます。後は飲んだ後げっぷさせてから横にしておいたらダラダラとミルクを溢してることがあります。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/30 11:05

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
成長曲線も拝見しました。
今のところ体重が成長曲線に沿っていますね!順調に成長していますよ。
徐々にですが、お子さんは発達してきていますので、満腹感と空腹感を感じるようになってきています。
そうすると、生後2、3ヶ月になり急に哺乳量が減るお子さんがいます。
これは飲む量をお子さん自身が決めていると考えてよいでしょう。そのため、ミルクの量が1、2割減るお子さんも珍しくはありません。

大事なことは、
☆体重がこの1ヶ月で約600g以上ある、またこれからは成長曲線に沿って増えてくることが確認できる
☆オシッコが授乳のたびにある
☆授乳回数が6回以上はある
☆機嫌がよい時間があり、日中は手足をバタバタとして元気

などが満たされていれば、お子さんが自らの欲求のタイミングに、必要な哺乳量を確保できていると考えてよいです。
これを自律授乳と言い、母乳育児が軌道に乗り、これからの生後3、4ヶ月くらいからは哺乳力も体重増加も安定してきますよ。

2021/1/30 22:01

まーちゃん

0歳2カ月
お世話になっております。
お返事ありがとうございます。

なるほど!
自分で飲む量を調整しているんですね。それを聞いて安心しました。様子見て何か変わった点があればまた相談させていただきますね。

丁寧な解説をしてくださってありがとうございました。 

2021/1/31 9:07

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。
よろしくお願いします。

2021/1/31 10:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家