閲覧数:376
湿疹について
まあ
月曜日に初めての予防接種をしてきました。
予防接種の時も顔に湿疹か少しありましたが、水曜日あたりから腹部と足全体にもプツプツと赤い湿疹がでてきました。顔は掻くようになり頬、額、目の周りが真っ赤になります。熱や嘔吐などはないです。予防接種のあとからは抱っこ以外はだめで常にグズグズしています。顔が痒いのか抱っこしてもスリスリしたり寝ついたのでお布団にいつも通り置くのですが顔を掻いてすぐ起きてしまいます。中々寝つくかずグズグズが続き、疲れてダウンする感じです。室温、湿度もしっかり気にかけ、お風呂はは泡で撫でるように洗い、クリームを塗り、ワセリンを重ね、テカテカにならほど塗って保湿はきちんとしてるつもりです。日中も2時間に1回程おむつ替えや授乳の後に保湿をしています。
顔だけだったのがポツポツと全身に広がってしまい少し心配です。ですがひどい湿度というわけではないので小児科を受診してもいいのか迷っています。
予防接種の時も顔に湿疹か少しありましたが、水曜日あたりから腹部と足全体にもプツプツと赤い湿疹がでてきました。顔は掻くようになり頬、額、目の周りが真っ赤になります。熱や嘔吐などはないです。予防接種のあとからは抱っこ以外はだめで常にグズグズしています。顔が痒いのか抱っこしてもスリスリしたり寝ついたのでお布団にいつも通り置くのですが顔を掻いてすぐ起きてしまいます。中々寝つくかずグズグズが続き、疲れてダウンする感じです。室温、湿度もしっかり気にかけ、お風呂はは泡で撫でるように洗い、クリームを塗り、ワセリンを重ね、テカテカにならほど塗って保湿はきちんとしてるつもりです。日中も2時間に1回程おむつ替えや授乳の後に保湿をしています。
顔だけだったのがポツポツと全身に広がってしまい少し心配です。ですがひどい湿度というわけではないので小児科を受診してもいいのか迷っています。
2021/1/28 22:10
まあさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅い時間になってしまい失礼致します。
湿疹が2ヶ月になり身体中に広がってきましたね。
また予防接種との関連も御心配かもしれませんが、予防接種による蕁麻疹などの反応は接種直後から生じる事が多く、長時間に渡る場合には、月齢相応な湿疹の可能性が高いように感じます。
湿疹が広がると痒みが高まり、機嫌が悪くなることも、しばし見受けられます。
昨今、赤ちゃんのスキンケアが見直され、新生児期より丁寧にスキンケアを行う事が推奨されるようになりました。
現在、新生児期より顔は石鹸でしっかり洗い、洗浄成分をシャワーなどで洗い流す方法が主流になっています。
赤ちゃんの皮膚は非常に脆弱なため、基本的には素手で洗う方がよいと言われています。
また朝のケアとしては、おしぼりや濡らしたガーゼで優しく摩擦にならないように拭いてあげることは構いませんよ。
擦る必要はありませんので、軽く押拭きでよいです。
そのあとに、今のようにたっぷりの保湿を続けてあげましょう。
また湿疹がひどく広がる場合には、炎症を抑えるためのステロイド外用薬などでケアをする事があり、医師より必要に応じて処方されます。
今の状態がハッキリとはわかりませんが、ケアをなされても、広がる湿疹であれば、早めに治療を開始なされたほうが、ママさんも安心ですし、お子さんの苦痛も最小限にすむかもですね。
処方された赤ちゃんのステロイド外用薬は弱いランクなため、全身性な副作用などの心配は極めて少ないのでご安心くださいね。
また、軟膏はしっかりとした量を塗布することではじめて効果が出ます。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。
スキンケアの具体的な方法は高杉助産師が動画で解説していますよ。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share
またスキンケアに関してはこちらに関連サイトがあります。
よかったら基本的なところが、参考になると思いますので、こちらも併せてご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅い時間になってしまい失礼致します。
湿疹が2ヶ月になり身体中に広がってきましたね。
また予防接種との関連も御心配かもしれませんが、予防接種による蕁麻疹などの反応は接種直後から生じる事が多く、長時間に渡る場合には、月齢相応な湿疹の可能性が高いように感じます。
湿疹が広がると痒みが高まり、機嫌が悪くなることも、しばし見受けられます。
昨今、赤ちゃんのスキンケアが見直され、新生児期より丁寧にスキンケアを行う事が推奨されるようになりました。
現在、新生児期より顔は石鹸でしっかり洗い、洗浄成分をシャワーなどで洗い流す方法が主流になっています。
赤ちゃんの皮膚は非常に脆弱なため、基本的には素手で洗う方がよいと言われています。
また朝のケアとしては、おしぼりや濡らしたガーゼで優しく摩擦にならないように拭いてあげることは構いませんよ。
擦る必要はありませんので、軽く押拭きでよいです。
そのあとに、今のようにたっぷりの保湿を続けてあげましょう。
また湿疹がひどく広がる場合には、炎症を抑えるためのステロイド外用薬などでケアをする事があり、医師より必要に応じて処方されます。
今の状態がハッキリとはわかりませんが、ケアをなされても、広がる湿疹であれば、早めに治療を開始なされたほうが、ママさんも安心ですし、お子さんの苦痛も最小限にすむかもですね。
処方された赤ちゃんのステロイド外用薬は弱いランクなため、全身性な副作用などの心配は極めて少ないのでご安心くださいね。
また、軟膏はしっかりとした量を塗布することではじめて効果が出ます。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。
スキンケアの具体的な方法は高杉助産師が動画で解説していますよ。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share
またスキンケアに関してはこちらに関連サイトがあります。
よかったら基本的なところが、参考になると思いますので、こちらも併せてご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02
2021/1/30 0:32
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら