閲覧数:153

離乳食とお通じ

ゆか
こんばんは。
お世話になります。

今9ヶ月の女の子の母親です。

離乳食の量とお通じの様子を相談させてください。
よろしくお願い致します。

1、離乳食の量
現在 お米90~100g 野菜スープ(具だくさん) ヨーグルト といった感じでほぼ平均より気持ち多目な量を食べてます。

ただ食後に足りないのか、少しぐずぐずしてさらに追加で食べてます。

本人が希望するならドンドン量を増やしても大丈夫でしょうか?

食後に遊んでいて、ちょっと戻してしまうことは何度かありましたので、あげすぎているのか心配です。


2、お通じが硬い
食事中に顔が真っ赤になるほどきばるのですが、出ず毎日綿棒で刺激して出してます。
ヨーグルトや葉もの野菜も取り入れてますが、なにか離乳食が原因なのでしょうか?

それか、なにか積極的に取り入れたほうがいい食材はありますでしょうか?

質問が多く申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。

2021/1/28 20:40

小林亜希

管理栄養士
ゆかさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食量とウンチが固いことにお悩みなのですね。
順番にお答えします。

1、離乳食量
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが目安になります。
食後に戻してしまうこともあったとのことですので、目安より多めの現在の量で少し様子をみていただくとよいかと思います。
量がしっかり食べられているお子さんですので、噛む力をつけてあげること、噛みごたえを作ってあげることを中心に進めていけるとよいかと思います。
よくかむことで満足感、満腹感にもつながりますよ。
少し頑張ったら噛める大きさ、固さにしてみてください。

2、ウンチが固いこと
離乳食時や、授乳など、どのくらい水分をとれていますか?
便秘の原因として
母乳、育児用ミルク、離乳食の摂取不足
食物繊維の摂取不足
病的な異常
大きく3つになります。

病的な理由の場合は、効果があまりないかもしれませんが、柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。
ヨーグルト(乳酸菌)、葉物(食物繊維)も取り入れていただいていて、素晴らしいです。
離乳食量が増えてきて、授乳量が減っているのかな?と思いますので、水分をこまめに30~50ml程度をちょこちょこ飲んでもらうようにしてみるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2021/1/29 10:25

ゆか

0歳9カ月
小林様

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
栄養バランスなど大丈夫か心配でしたが目安ができ今後も気をつけていこうと思います。

ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

2021/1/30 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家