閲覧数:20,225
顔のこすりつけ
けいこ
こんばんは。
2ヶ月の女の子のママです。
1月半ばころから、頻繁にたて抱っこの時などに顔をこすりつけるようにスリスリすることが多くなりました。
こすった後は顔が赤くなります。顔全体の赤みはしばらくするとひくのですが心配です。
また、眼もこするからか、赤くなりめやにが増え炎症を起こしたことがあり、小児科で抗生剤の点眼薬をもらい4、5日で良くなったことがあります。
また眼に炎症を起こすかもとも心配です。
どうして擦り付けるのでしょうか。
やめさせる方法はあるのでしょうか。
赤みがかおにある時は保湿でいいのでしょうか。ロコイドなど塗ったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
2ヶ月の女の子のママです。
1月半ばころから、頻繁にたて抱っこの時などに顔をこすりつけるようにスリスリすることが多くなりました。
こすった後は顔が赤くなります。顔全体の赤みはしばらくするとひくのですが心配です。
また、眼もこするからか、赤くなりめやにが増え炎症を起こしたことがあり、小児科で抗生剤の点眼薬をもらい4、5日で良くなったことがあります。
また眼に炎症を起こすかもとも心配です。
どうして擦り付けるのでしょうか。
やめさせる方法はあるのでしょうか。
赤みがかおにある時は保湿でいいのでしょうか。ロコイドなど塗ったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
2021/1/28 18:52
けいこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
抱っこをしていると、お子さんがママさんの体に顔を擦り付けるような動作が頻発に見られるのですね。
心配になりましたね。
単に眠たくて、ママさんに甘えているのかもしれませんが、明らかに擦り付けているのであれば、痒みがあるのだと思います。
人間の身体は、眠たくなると副交感神経が優位になるため、痒みを感じやすくなります。
そのため、眠たいタイミングに擦り付けて痒みを紛らしているかもですね。
今湿疹治療薬も処方されているみたいですので、しっかりと治療なさってみてもよいですね。
ステロイド外用薬は正しい使用方法で使用すれば、全身性の副作用は考えにくいと言われています。また局所の皮膚が薄くなるなどの副作用は使用頻度が低くなれば元に戻る可逆的な変化と言われています。
様々な研究が進み、ひと昔前とでは、通説が異なってきています。
軟膏はしっかりとした量を塗布することではじめて効果が出ます。
薄く伸ばして塗り込むと効果が得られないこともあります。
保湿剤も治療軟膏もベタつく程度の塗布が必要になります。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
抱っこをしていると、お子さんがママさんの体に顔を擦り付けるような動作が頻発に見られるのですね。
心配になりましたね。
単に眠たくて、ママさんに甘えているのかもしれませんが、明らかに擦り付けているのであれば、痒みがあるのだと思います。
人間の身体は、眠たくなると副交感神経が優位になるため、痒みを感じやすくなります。
そのため、眠たいタイミングに擦り付けて痒みを紛らしているかもですね。
今湿疹治療薬も処方されているみたいですので、しっかりと治療なさってみてもよいですね。
ステロイド外用薬は正しい使用方法で使用すれば、全身性の副作用は考えにくいと言われています。また局所の皮膚が薄くなるなどの副作用は使用頻度が低くなれば元に戻る可逆的な変化と言われています。
様々な研究が進み、ひと昔前とでは、通説が異なってきています。
軟膏はしっかりとした量を塗布することではじめて効果が出ます。
薄く伸ばして塗り込むと効果が得られないこともあります。
保湿剤も治療軟膏もベタつく程度の塗布が必要になります。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。
2021/1/28 22:58
けいこ
0歳2カ月
丁寧に早い回答ありがとうございます!
眠いと痒み感じ易いのですね。
確かに寝る前に特に多いです。
ロコイドは1ヶ月検診時に乳児湿疹がまあまあ酷くて処方されたのですが、顔は一見ほぼ治ったと思ってましたが、まだ完全ではなく痒みあるかもです。
また、耳と頭皮はまだかさぶた状にざらざらします。
ロコイドを再開しようと思います。
ありがとうございました!
眠いと痒み感じ易いのですね。
確かに寝る前に特に多いです。
ロコイドは1ヶ月検診時に乳児湿疹がまあまあ酷くて処方されたのですが、顔は一見ほぼ治ったと思ってましたが、まだ完全ではなく痒みあるかもです。
また、耳と頭皮はまだかさぶた状にざらざらします。
ロコイドを再開しようと思います。
ありがとうございました!
2021/1/28 23:17
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら