閲覧数:326

よだれが出てきた、歯医者と歯固めについて

あき
授乳後しっかりげっぷをさせ暫く抱っこした後に寝かしています。
その際自分の手を口に突っ込んでヨダレと一緒に母乳を出すことが増えてきました 。最近はよだれが出てくるようになってきています。
よだれが沢山出るようになると歯が生え始めてくると聞いたんですがいつ歯医者に行って診てもらうのがいいんでしょうか?

 歯固めをもらったんですが、歯も生えてないのに歯固めは使ってもいいんでしょうか?そもそも歯固めをさせる意味が分からないこと
柔らかいもの、硬いもの様々な歯固めがありますがどれが最初は良いんでしょうか?

2021/1/28 18:52

在本祐子

助産師
あきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
生後2ヶ月のお子さん、よだれが増えてきましたね。
これは、生理的な現象ですから、心配ありませんよ。成長の一つです。
よだれが増えるとむせこんだりしますが、通常心配ありませんよ。
また口周りがかぶれたりしやすくなりますが、基本的なスキンケアでよいです。

歯が生えるのは、早いお子さんで生後半年前後です。歯科の健診は1歳以降で十分と思いますよ。

また歯固めはお子さんが気にいる物でよいですよ。
まだ今は物を握るので精一杯な時期ですから、歯固めを使うようになるのはまだ先でもよいです。

2021/1/28 22:50

あき

0歳2カ月
追加で知り合いからもらった歯固めに3ヶ月からと書いてあり、3ヶ月に入ったら必ずやらないといけないのか?と思ってるんですが
これもまだ先で大丈夫なんでしょうか? 

歯が生え始めてから歯固めを使うということでしょうか? 

2021/1/29 8:48

在本祐子

助産師
歯固めは必ず必要なわけではありませんよ。
歯痒さを解消するもの。
今時期はまだおもちゃをしっかり握って、口に持っていけるかどうかくらいで、噛み噛みする動作まではできなくて正常です。
生後半年くらいになると、歯が生え始めるようになり、歯痒さを感じて噛みたいという衝動が目立ちます。そうなれば、歯固めを使ってみてもよいですよ。実際にどんな種類を気にいるかどうかはお子さんの好みにもよります。
色々試してみるとよいかもですね!

2021/1/29 20:33

あき

0歳2カ月
指は握るようになったけどおもちゃもハンカチも握れません。まだまだこれからということですね

 顔に触れていると私の指をつかんで口に持っていき しゃぶったりかじっているんですが、これはお腹が空いているのか遊んでるのか、歯が痒いのかどっちなんでしょうか?

2021/1/29 20:43

在本祐子

助産師
まだ月齢的に痒いことはないと思いますよ。
お腹空いているかというのも判断が難しいですね。
体重が標準的に増えていれば心配ないですよ!

2021/1/29 20:48

あき

0歳2カ月
わかりました、ありがとうございました!

2021/1/29 20:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家