閲覧数:169

離乳食の鉄分補給について

うみ
現在、6ヶ月になりたての子供を育てております。
完ミ(200×4)と離乳食1回です。

離乳食でそろそろ鉄分を補給した方がいいと聞きましたが、どんな食材で摂るのが効果的でしょうか?
レバーの粉末をネットで見かけましたが販売店舗が限られていて使い勝手が悪そうだったので、手軽に補給できないか気になりました。

2021/1/28 11:54

小林亜希

管理栄養士
うみさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの鉄分補給についてお悩みなのですね。
ミルク4回+離乳食とのことですが、お子さんの体重の増え方はいかがでしょうか?
離乳食の後も授乳していただいていますか?
1日5回900~1000ml/日程度がミルク量の目安の時期になりますので、離乳食始まってからのお子さんの体重を確認いただき、増えが心配であれば、ミルクの回数を1回増やせるとよいと思います。
お子さんの体重が順調に増えている様子であれば、現在のミルク量、回数で問題ありません。

離乳食から鉄分を摂取することは、とても大事ですね。
母乳のみのお子さんに比べて、ミルクを飲んでいるお子さんは、育児用ミルクのなかに鉄分が含まれていますので、鉄分不足になる可能性としては少ないと考えていただいてよいです。

そのうえで、鉄分が豊富な食材として
赤身魚、赤身肉、大豆製品(高野豆腐、納豆)などは7ヶ月以降~
書いていただいているレバーは9ヶ月以降~
今の段階で召し上がっていただけるものは、
小松菜、ほうれん草などの野菜類になってくるかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/1/28 21:04

うみ

0歳5カ月
ありがとうございます。
今の月齢ですと、野菜でいいのですね!
 

2021/1/28 21:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家