閲覧数:447
妊娠初期の便秘
たぬちきん
こんにちは。
今日妊娠6週目に入りました。
妊娠前から便秘気味でしたが、妊娠してから酷くなってます。(食べれるものが限られてるのもあると思いますが……)
今日、少しお腹が痛く、いきんでいたら体から血の気がひく感じと、まともに歩けない、息苦しい、異様に暑い、汗がふきでる状態になりました。
幸い寝転んでゆっくり呼吸したらすぐに落ち着きましたが、赤ちゃんに影響は無いでしょうか?
また、便秘解消に何かいい方法はありますか?
今食べれているのは
・お茶漬け
・食パン
・そうめん
・海苔巻き
ぐらいです。日によって食べれるものも違います。
昨日から甘いものは一切食べれません。
飲み物はほぼルイボスティーです。ない時だけ水を飲んでますが、正直あまり飲みたくないです。
来週の月曜日に心拍確認予定ですが、不安です。。
ご回答お待ちしております
今日妊娠6週目に入りました。
妊娠前から便秘気味でしたが、妊娠してから酷くなってます。(食べれるものが限られてるのもあると思いますが……)
今日、少しお腹が痛く、いきんでいたら体から血の気がひく感じと、まともに歩けない、息苦しい、異様に暑い、汗がふきでる状態になりました。
幸い寝転んでゆっくり呼吸したらすぐに落ち着きましたが、赤ちゃんに影響は無いでしょうか?
また、便秘解消に何かいい方法はありますか?
今食べれているのは
・お茶漬け
・食パン
・そうめん
・海苔巻き
ぐらいです。日によって食べれるものも違います。
昨日から甘いものは一切食べれません。
飲み物はほぼルイボスティーです。ない時だけ水を飲んでますが、正直あまり飲みたくないです。
来週の月曜日に心拍確認予定ですが、不安です。。
ご回答お待ちしております
2021/1/28 10:41
たぬちきんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
便秘にお悩みなのですね。
一般的に、妊娠すると便秘になりやすく、その分ガスが溜まっておならが出やすくなります。妊娠初期に分泌されるプロゲステロンの影響や、つわりによって食欲がなくなり、食事を満足にとれないことなどが原因と言われています。また、あまりいきんでしまうと一時的な低血圧となって脳への血流が減少することで血の気が引くような症状が出ることがありますよ。酷い場合には失神してしまうこともあります。赤ちゃんには直接的な影響はありませんが、例えば意識消失して転倒してしまったりすると、お腹を打ってしまったり、尻もちをついたりして、流産の原因になってしまう可能性もゼロではありません。ですので、妊娠中の排便コントロールはとても大切になってきます。今は悪阻の時期で、食べられるものが限られてくるかと思いますが、胃腸に負担をかけない食事を心がけてみて下さいね。また、規則正しい生活を心がける、水分をこまめに摂る、トイレを我慢しない、身体を冷やさない、適度な運動をするなどで改善される場合もありますよ。色々お試しいただいてもなかなか便秘が改善されない場合や酷くなってくる場合には、妊娠中でも内服いただける便秘薬がありますので、おかかりつけの産婦人科でご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
便秘にお悩みなのですね。
一般的に、妊娠すると便秘になりやすく、その分ガスが溜まっておならが出やすくなります。妊娠初期に分泌されるプロゲステロンの影響や、つわりによって食欲がなくなり、食事を満足にとれないことなどが原因と言われています。また、あまりいきんでしまうと一時的な低血圧となって脳への血流が減少することで血の気が引くような症状が出ることがありますよ。酷い場合には失神してしまうこともあります。赤ちゃんには直接的な影響はありませんが、例えば意識消失して転倒してしまったりすると、お腹を打ってしまったり、尻もちをついたりして、流産の原因になってしまう可能性もゼロではありません。ですので、妊娠中の排便コントロールはとても大切になってきます。今は悪阻の時期で、食べられるものが限られてくるかと思いますが、胃腸に負担をかけない食事を心がけてみて下さいね。また、規則正しい生活を心がける、水分をこまめに摂る、トイレを我慢しない、身体を冷やさない、適度な運動をするなどで改善される場合もありますよ。色々お試しいただいてもなかなか便秘が改善されない場合や酷くなってくる場合には、妊娠中でも内服いただける便秘薬がありますので、おかかりつけの産婦人科でご相談なさってみてくださいね。
2021/1/30 20:51
相談はこちら
妊娠6週の注目相談
妊娠7週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら