閲覧数:199

7ヶ月赤ちゃんの生活リズムについて

mm
お世話になります。
生後7ヶ月になった赤ちゃんの生活リズムについてです。
新生児の頃から本当によく寝てくれる子で、これまで夜泣きがあったことはほとんどありません。3ヶ月くらいまでは、夜中3時間ごとくらいに起こして授乳してたのですが 、それ以降は、夜19時に寝て、23時ごろに一度起こして授乳すると、朝7時ごろまで一度も起きずに寝てくれます。その代わり、昼寝は全然せず、短ければ30分しかしないことが多々あります。親としては本当にありがたいことなのですが、赤ちゃんは夜も起きてしまって、親が寝不足になるというのが当たり前だと思っていたので、こんなに大人と同じような生活リズムで過ごす赤ちゃんがいるのかとびっくりしています。と同時に、他の赤ちゃんは泣いたりしてるのに、うちの子はなんでなのだろうと思うこともあります。7.8ヶ月になると夜泣きが始まると聞いたこともあるのですが、そんな感じは全くありません。このような赤ちゃんもいるのでしょうか。文章まとまりなくてすみません。よろしくお願いします。

2021/1/28 9:23

宮川めぐみ

助産師
mmさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。
夜にまとまって寝てくれる分、日中に起きている時間が長いのですね。
今の所夜泣きをしているようなことがないということで、逆に気になっておられるのですね。

お子さんと同じようにあまり夜泣きをすることなく、夜中に泣いて起きても授乳をすればあとはそのまま寝てくれる、何時間も泣き通しになることがないお子さんもいらっしゃいますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/28 21:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家