閲覧数:615

寝かしつけ前のテレビについて

みゆ
生後2ヶ月の女の子を育てています。
初めての子供なのでわからないことが多く、相談させてください。
現在、お風呂を18時から21時の間に入れ、その後に寝かしつけを行なっているのですが、お風呂あがり体を拭いているあたりからギャン泣きが始まり、落ち着かせてから寝かしつけをしています。
その際、落ち着かせる時に夫がテレビ(お母さんと一緒のような幼児向け番組) を見せると泣き止む!と言ってギャン泣きしてる娘に見せているのですが、私としては寝る前なのでテレビの光などで興奮させるようなことはやめて欲しい、縦抱っこなどで落ち着かせて欲しいと思っています。
その旨を伝えた際、5分10分くらいなんだから影響ないだろって言っていたのですが、寝る前の短時間テレビは寝かしつけに影響ないでしょうか。眠りが浅くなったり夜泣きしたりするのではないかと心配です。
実際、娘はテレビの方を向いて一瞬泣き止みますが、その後またギャン泣きしていました、、(・・;)

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/1/27 23:19

高杉絵理

助産師
みゆさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。

お子さんがお風呂上がりに泣いてしまうことがあり、ご家族としては慌ててしまいますよね。

赤ちゃんが泣き止む方法として、テレビ番組や特定の音楽を聴かせるといいなど世間では色々いわれていますよね。
わが家もパパが色々試していたなぁと思い出します(笑)

赤ちゃんの視力はまだぼんやりしか見えていないので影響はほとんどないと思います。音のする方、光がある方に惹かれてみているのでしょうね。

お風呂上がりはお腹が空いて泣くこともありますので、おっぱいやミルクなどで落ち着くといいですね。

2021/1/31 18:03

みゆ

0歳2カ月
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
そうなんですね、助産師さんも同じような経験をされているとわかって、安心しました。
私も色々試してみようと思います! 

2021/2/4 23:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家