閲覧数:273

くるくる回ります

ひーちゃんママ
初めて相談させていただきます。
もうすぐ10ヶ月になる女の子がおります。

9ヶ月頃から急に座りながら、お尻を軸にしてくるくる回るようになりました。
おもちゃ、自分が興味あるものを持っている時、ガーゼをハムハムしてる時によく回っています。

くるくる回るのは自閉症の症状…というのを見たことがあり、とても不安です。
首すわりは4ヶ月、お座り7ヶ月、つかまり立ち、つたい歩き9ヶ月と運動発達は順調です。

ただ、人見知り、後追いをあまりしないのでこちらも心配です。 

今の段階では難しいとは思いますが、このような赤ちゃんもいるのか心配になり相談させていただきました。

2021/1/27 19:42

高塚あきこ

助産師
ひーちゃんママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがくるくる回る仕草をなさるのですね。

1歳前後のお子さんですと、自我が芽生えてきたり、自分で様々な動きができるようになりますね。今までよりもだいぶお子さんご自身の世界が広がってくるので、落ち着いてじっとしていられるお子さんは少ないと思いますよ。まだ言葉で十分に感情を表現できない時期には、興奮して歩き回ったり、回ったり、ジャンプしたり、お子さんが身体で感情を表現することも少なくないですよ。お話を伺う限りですと、この時期のお子さんの発達として、あまり問題はないように思いますよ。また、人見知りや後追いの程度は様々で、あまり気にならない程度のお子さんもいらっしゃいますよ。ご心配なさっている自閉症は、通常は3歳頃までに判断されることが多く、1歳前後で判断するのはまだ難しいです。今まで健診等で指摘されたことがなければ、あまりご心配内容に思うのですが、もし不安があれば、自治体の発達相談やかかりつけ医に相談なさることをお勧めしますよ。

2021/1/30 12:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家