閲覧数:234
もぐもぐしません。
なか
1歳3ヶ月の娘はもぐもぐせず、ほとんど丸呑みです。
沢山食べてくれるんですが、口に入れて『もぐ……ッごっくん』という感じで飲み込む際には音が聞こえるほどです。
普通のご飯を与えたいんですが、全部丸呑みなので、まだ緩いご飯や野菜などは細かく切っています。
なにか方法はありますでしょうか。
沢山食べてくれるんですが、口に入れて『もぐ……ッごっくん』という感じで飲み込む際には音が聞こえるほどです。
普通のご飯を与えたいんですが、全部丸呑みなので、まだ緩いご飯や野菜などは細かく切っています。
なにか方法はありますでしょうか。
2021/1/27 18:37
なかさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんがもぐもぐせずに丸のみしている様子をご心配されていらっしゃるのですね。
お子さんが丸のみをする原因となるのが
1、やわらかすぎて、飲み込む力もついてきているので、そのまま飲み込めるもの
2、固すぎて噛めないもの
3、一口に詰め込みすぎて、噛めない
以上、3点が多いです。
現状を教えていただいて、なかさんのお子さんには1があてはまるのかな?と感じました。
噛む力をつけていってあげたいので、お子さんが少し頑張ったら噛める固さや大きさで進めていけるとよいのかなと思います。
かじりとる動きによって「カミカミ」のスイッチがはいりやすいと言われていますので、食パン、バナナなど(詰め込みすぎてしまったときに大人が取りだしやすい形状がオススメです)そのまま渡していただいて、お子さんがかじるとりながら食べるように練習していきましょう。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんがもぐもぐせずに丸のみしている様子をご心配されていらっしゃるのですね。
お子さんが丸のみをする原因となるのが
1、やわらかすぎて、飲み込む力もついてきているので、そのまま飲み込めるもの
2、固すぎて噛めないもの
3、一口に詰め込みすぎて、噛めない
以上、3点が多いです。
現状を教えていただいて、なかさんのお子さんには1があてはまるのかな?と感じました。
噛む力をつけていってあげたいので、お子さんが少し頑張ったら噛める固さや大きさで進めていけるとよいのかなと思います。
かじりとる動きによって「カミカミ」のスイッチがはいりやすいと言われていますので、食パン、バナナなど(詰め込みすぎてしまったときに大人が取りだしやすい形状がオススメです)そのまま渡していただいて、お子さんがかじるとりながら食べるように練習していきましょう。
よろしくお願いします。
2021/1/28 11:26
なか
1歳3カ月
お忙しい中ありがとうございます。
ご返事をいただき早速お昼に食パンを初めてあげると
もぐもぐずーっとしてました!
バナナも切らずにそのまま渡すと
自分で噛みちぎって食べてくれました。
ちゃんと食べる力が担っていたんだと、安心しました。
返答ありがとうございました。
また何かあればご相談させていただきます*´˘`*
ご返事をいただき早速お昼に食パンを初めてあげると
もぐもぐずーっとしてました!
バナナも切らずにそのまま渡すと
自分で噛みちぎって食べてくれました。
ちゃんと食べる力が担っていたんだと、安心しました。
返答ありがとうございました。
また何かあればご相談させていただきます*´˘`*
2021/1/28 14:45
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら