閲覧数:475
お腹の張りについて
かいちゃん
現在17週後半です。週5日勤務でフルタイムの立ち仕事です。立ち仕事という事もあり心配でお腹を触る事がよくあるのですが、普段なにもしてない時より硬いような気がします。(押してもへこまないくらいカチカチではないですが、浅くへこむくらいです。満腹時の膨張感みたいないなぱんぱんな感じかもしれないです)もともと痩せ型なので私生活で、お腹がキューとなり触ると子宮らしき形がわかる事もあります。
疲れからかたまに軽い腹痛や腰痛はありますが
今のところ出血とかはないです。
病院に相談した方がいいのが様子見たほうがいいのかもわからず不安です。
また、 初産とということもあり、まだ胎動もわかりません。
お腹の張りはどういった症状を言うのでしょうか?
疲れからかたまに軽い腹痛や腰痛はありますが
今のところ出血とかはないです。
病院に相談した方がいいのが様子見たほうがいいのかもわからず不安です。
また、 初産とということもあり、まだ胎動もわかりません。
お腹の張りはどういった症状を言うのでしょうか?
2021/1/27 17:06
かいちゃんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お腹の張りを感じられることがあり、ご不安なお気持ちになられていらしたのですね。
立ち仕事なんですね。
どうしても痩せ型の体型ですと、張りを実感しやすいのはありますし、立位だと実際に張りを感じやすいのは否めませんね。
痛みや出血があれば、すぐに受診していただく必要がありますが、時折感じる張りならば、休息でよいこともあります。
ですが、実際にどの程度の張りがあるのか?
張っているレベルに合った仕事強度なのかは、慎重に判断する必要があります。
まずはかかりつけの産院で張りの感じが生理的範疇かをご相談いただき、仕事が継続可能であるか、お休みが必要か判断してもらうことをお勧めしています。
男女雇用機会均等法に基づいて、妊婦さんと赤ちゃんの健康管理が適切に実施されるために、事業主に対して「母性健康管理指導事項連絡カード」(通称「母健連絡カード」と言われています。) を提出して、勤労に対する配慮をお願いすることが可能です。
「母健連絡カード」は、医師に記入してもらう必要があります。
診断書としての意味もなしますので、ぜひ必要時にはご利用いただき、ママさんがご無理ないよう配慮してもらいましょう。
詳細はこちらのサイトをご覧になってくださいね。
よろしくお願いします。
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/renraku_card/
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000713111.pdf
ご質問ありがとうございます。
お腹の張りを感じられることがあり、ご不安なお気持ちになられていらしたのですね。
立ち仕事なんですね。
どうしても痩せ型の体型ですと、張りを実感しやすいのはありますし、立位だと実際に張りを感じやすいのは否めませんね。
痛みや出血があれば、すぐに受診していただく必要がありますが、時折感じる張りならば、休息でよいこともあります。
ですが、実際にどの程度の張りがあるのか?
張っているレベルに合った仕事強度なのかは、慎重に判断する必要があります。
まずはかかりつけの産院で張りの感じが生理的範疇かをご相談いただき、仕事が継続可能であるか、お休みが必要か判断してもらうことをお勧めしています。
男女雇用機会均等法に基づいて、妊婦さんと赤ちゃんの健康管理が適切に実施されるために、事業主に対して「母性健康管理指導事項連絡カード」(通称「母健連絡カード」と言われています。) を提出して、勤労に対する配慮をお願いすることが可能です。
「母健連絡カード」は、医師に記入してもらう必要があります。
診断書としての意味もなしますので、ぜひ必要時にはご利用いただき、ママさんがご無理ないよう配慮してもらいましょう。
詳細はこちらのサイトをご覧になってくださいね。
よろしくお願いします。
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/renraku_card/
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000713111.pdf
2021/1/28 11:12
相談はこちら
妊娠17週の注目相談
妊娠18週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら