閲覧数:344

ミルクの減らし方について

退会済み
明日で11ヶ月になる男の子を混合でずっと育ててきました。離乳食も進み、最近ミルクを減らそうかと思っています。水分補給や栄養面等、何を目安に考えれば良いのか教えて頂きたいです。

現在は3回食。恐らく主食は月齢目安より多めに食べていると思います。
ミルクは朝昼食後と16:00頃、寝る前で1日4回それぞれ120cc。
母乳は寝る前のミルクの前(入眠とは分けています。)

オムツは、放置すると日中は2-3時間程度でオムツの前面がモチモチになり、うんちは気持ち固めですがほぼ毎日出ています。
体重は3500で生まれ、曲線ではなくほぼ直線で伸び続け、現在10.2kgです。

発達段階はつかまり立ち・伝い歩き。ハイハイはずりばい中心で、四つんばいのハイハイは数歩です。

お茶を飲めなかったので離乳食が増えてもミルクを減らせなかったのですが、最近ストローマグでお水を1日150cc程度は飲めるようになりました。
試しに朝食後のミルクを止めて、こまめにマグを渡していたらお水を更に30ccくらいは飲んでくれました。

この調子で朝・昼の食後のミルクはなくしても大丈夫でしょうか?
・水分不足かどうかは「便秘にならなければOK」「おしっこも著しく減らなければOK」でしょうか。
・このくらいの月齢の体重は、今後は「減らなければOK」でしょうか。

もしくは、この月齢ではミルクを減らす必要はない・またはミルクも月齢目安まで増やすべきでしょうか。(離乳食でカバーしづらい栄養等)

長くなりましたがよろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/27 12:21

宮川めぐみ

助産師

退会済み

0歳11カ月
返信が遅くなり申し訳ありません。
お返事ありがとうございました。

体重ですが、排便のタイミングなどもあるかもしれませんが同じ時間帯で一昨日病院で測って10.6kgありました。2週間で400gも増えてしまいました。
今日計ったらごはんは軟飯120gほど食べてました(パンだと8枚切り耳なしを2枚食べます)。タンパク質はあまり増やしてはいけないと聞いたので食事が足りなさそうだったら野菜やハイハインを追加であげているのですが、今後ミルクを減らしたとして、食べ足りない分はひたすら野菜類を増やせばいいのでしょうか。

ミルクは自らほしがることはありません(飲み出すと最後は泣きますが…)。朝昼のミルクをなくして夕方と寝る前だけにしてもいいでしょうか?急に2回減らすのはやりすぎですか?
減らしていい場合、残り2回は180cc-とかに増やした方がいいですか?

一時期ミルクは途中で飲むのをやめれていたのに、3回食になってから全て完食完飲して、飲食の終盤必ず泣きます💦私の与えるタイミングが彼に合ってないのでしょうか?泣く場合どこまで応えてあげるべきですか?

2021/1/30 15:55

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家