閲覧数:336

スケジュールについて

あゆ
いつもお世話になっております。

以前も相談させていただいたのですが、離乳食と授乳についてです。
授乳間隔を4時間にしてみてもあまり飲まず、体重も増えなかったので元に戻しました。
 
しかし、先日の7ヶ月検診で助産師さんから授乳回数が多すぎる、今の時期なら5.6回くらいだ、もう少し間隔をあけるようにと言われました。

でも、結局うまくいかず、今はこのスケジュールになっています。

6時半  起床
7時   授乳
8時半  朝寝 1時間ほど
10時  離乳食、授乳
12時  授乳
12時半 昼寝 1.5時間ほど
14時  授乳
17時  離乳食、授乳
18時半 お風呂
19時  授乳
20時  就寝

寝付きが悪い時は20時頃もう一度授乳しており、夜中は1時に起こして飲ませています。

離乳食は好き嫌いはありますが、お粥50g、野菜25g、たんぱく質20gほどあげており、8割以上は食べてくれます。もともと一回の哺乳量が少ないので、離乳食後の授乳は飲んでも40mlほどで、殆ど飲みません。
ただ、お昼寝前にお腹が空くのか、飲むのであげている状態です。

 出来るだけ飲んで欲しいので、ちょこちょこあげてしまっていて自分でも授乳回数が多いと思うのですが、このままで良いのでしょうか?

2021/1/27 12:20

宮川めぐみ

助産師

あゆ

0歳7カ月
早速ありがとうございます。

 離乳食後の授乳は特に欲しがってないのですがあげていても良いでしょうか?

 もう一つすみませんが、麦茶や白湯などをあまりあげてなく、ストローの練習もこれからなのですが、積極的にあげた方がいいでしょうか?
哺乳量を減らしたくないのでなかなかあげてない現状です。 

2021/1/28 18:32

宮川めぐみ

助産師

あゆ

0歳7カ月
離乳食を食べている途中に飲み込みにくいのか、白湯をスプーンであげると喜んで飲む時もあるので、食事中に少しずつ飲ませても大丈夫でしょうか?
一回の離乳食であげる麦茶や白湯はどのくらいの量が良いでしょうか?

質問ばかりですみません。 

2021/1/29 21:26

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家