閲覧数:379

生後2ヶ月の鼻詰まりについて
アッティ
こんばんは。子どもの鼻水について相談させてください。
生後2ヶ月の子を育てています。
時々鼻水が中にたまっていて、吸引しても鼻水が吸えず、苦しそうな時があります。その状態を1日の中で何度か見かけます。 平常な時は鼻呼吸をしていても、聞き耳を立てないと呼吸の音がわからないほどで、時にスースー寝息が聞こえる程度です。しかし、ひどい時は中にたまった鼻水が口に来てしまうのか、吐き出そうと口を動かし、その反動?でミルクを吐き戻したり、透明なツバ?を吐き戻したりします。縦に抱っこすると少し鼻水が鼻から吸えるようになるので、こまめに吸うようにしていますが、吸えずに、呼吸とともにズビズビと音を立てているまま寝かせてしまう時もあります。ちなみに吸引は電動です。
年末にもやはり、鼻水が中にたまって いて苦しそうだったので小児科を受診しました。しかし、特にできることはないので吸引だけ、それも効果は続きません。ということで終わりました。
その後ここ何日か、また鼻水が中にたまってる感じで、今日は、一瞬息ができなくて、えづいて涙目になってしまいました。その後すぐ呼吸もできて機嫌もよかったのですが、心配で。
鼻水のトラブルはどんな様子の時に受診すべきなのでしょうか?
また、家でどんな対処をしてあげると良いのでしょうか?
教えてください。
生後2ヶ月の子を育てています。
時々鼻水が中にたまっていて、吸引しても鼻水が吸えず、苦しそうな時があります。その状態を1日の中で何度か見かけます。 平常な時は鼻呼吸をしていても、聞き耳を立てないと呼吸の音がわからないほどで、時にスースー寝息が聞こえる程度です。しかし、ひどい時は中にたまった鼻水が口に来てしまうのか、吐き出そうと口を動かし、その反動?でミルクを吐き戻したり、透明なツバ?を吐き戻したりします。縦に抱っこすると少し鼻水が鼻から吸えるようになるので、こまめに吸うようにしていますが、吸えずに、呼吸とともにズビズビと音を立てているまま寝かせてしまう時もあります。ちなみに吸引は電動です。
年末にもやはり、鼻水が中にたまって いて苦しそうだったので小児科を受診しました。しかし、特にできることはないので吸引だけ、それも効果は続きません。ということで終わりました。
その後ここ何日か、また鼻水が中にたまってる感じで、今日は、一瞬息ができなくて、えづいて涙目になってしまいました。その後すぐ呼吸もできて機嫌もよかったのですが、心配で。
鼻水のトラブルはどんな様子の時に受診すべきなのでしょうか?
また、家でどんな対処をしてあげると良いのでしょうか?
教えてください。
2021/1/27 3:22
アッティさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの鼻水についてですね。
たまに鼻水がたまって苦しそうにすることがあるのですね。
上体を起こし気味にして寝かせてあげるようにしたり、加湿を強化していただくのもいいと思います。通りも良くなるかと思いますよ。
そして引き続きこまめに吸ってあげてみてください。
足元が冷えていることでも鼻水が出やすくなることがありますので、レッグウォーマーを履かせてあげるのもいいと思います。
鼻水が詰まることで飲みにくくなる、眠れなくなることが出てくるなど生活に支障が出てくるようになるようでしたら、受診をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの鼻水についてですね。
たまに鼻水がたまって苦しそうにすることがあるのですね。
上体を起こし気味にして寝かせてあげるようにしたり、加湿を強化していただくのもいいと思います。通りも良くなるかと思いますよ。
そして引き続きこまめに吸ってあげてみてください。
足元が冷えていることでも鼻水が出やすくなることがありますので、レッグウォーマーを履かせてあげるのもいいと思います。
鼻水が詰まることで飲みにくくなる、眠れなくなることが出てくるなど生活に支障が出てくるようになるようでしたら、受診をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/27 13:38

アッティ
0歳2カ月
早い対応感謝します。
今の段階でやることがわかりました‼️加湿してこまめに吸います!
それから足を冷やさないといいのは初めて聞きました!足の冷えはよく感じているので、レッグウォーマー試してみます。
受診判断もよくわかりました!ミルクはよく飲んでいて、飲んだ後すぐの吐き戻しもありません。眠ることもよくできていますので、今は様子を見ていこうと思います。ありがとうございました!
今の段階でやることがわかりました‼️加湿してこまめに吸います!
それから足を冷やさないといいのは初めて聞きました!足の冷えはよく感じているので、レッグウォーマー試してみます。
受診判断もよくわかりました!ミルクはよく飲んでいて、飲んだ後すぐの吐き戻しもありません。眠ることもよくできていますので、今は様子を見ていこうと思います。ありがとうございました!
2021/1/27 13:42
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら