閲覧数:303
咳を時々する
かな
カテゴリとちょっと違うかもしれませんが相談があります!
ここ2日に1回くらいで
咳をしますくしゃみは新生児はよくするって聞きますが
咳をするので、心配です
あとついでになってしまうのですが
鼻の奥が詰まってるのか痰が絡んでるのか分からないんですが息をするのがたまに苦しそうなかんじが伺えます
病院に行くべきでしょうか
ゼーゼーとたまに聞こえるんですよね
ここ2日に1回くらいで
咳をしますくしゃみは新生児はよくするって聞きますが
咳をするので、心配です
あとついでになってしまうのですが
鼻の奥が詰まってるのか痰が絡んでるのか分からないんですが息をするのがたまに苦しそうなかんじが伺えます
病院に行くべきでしょうか
ゼーゼーとたまに聞こえるんですよね
2021/1/26 23:59
かなさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
夜分遅くのお返事失礼致します。
生まれたばかりのお子さん、咳やくしゃみがあるのですね。
御心配になりましたね。
新生児期のお子さん、咳や鼻水の症状だけであっても、風邪をひいている可能性はあります。
受診なさるべきか悩まれますよね。
お気持ちわかりますよ。
お子さんの咳は、風邪以外にもたまたま唾液が喉にかかったり、ミルクや母乳が絡んでいたり、逆流して、生体防御反応として、咳をすることもあります。
特に授乳時や体動時などの咳は垂れ込んだ唾液やミルクが喉に絡むことが多いです。
受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
とは言え、生まれたばかりのお子さん、月齢的には慎重に経過を見ていく必要もあります。
痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、すぐに受診が必要です。
体温を細めに計測し、咳の増悪のみならず、機嫌や気分などにも留意して、少しでも心配なことがあれば、早めの受診をお勧めします。
ご質問ありがとうございます。
夜分遅くのお返事失礼致します。
生まれたばかりのお子さん、咳やくしゃみがあるのですね。
御心配になりましたね。
新生児期のお子さん、咳や鼻水の症状だけであっても、風邪をひいている可能性はあります。
受診なさるべきか悩まれますよね。
お気持ちわかりますよ。
お子さんの咳は、風邪以外にもたまたま唾液が喉にかかったり、ミルクや母乳が絡んでいたり、逆流して、生体防御反応として、咳をすることもあります。
特に授乳時や体動時などの咳は垂れ込んだ唾液やミルクが喉に絡むことが多いです。
受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
とは言え、生まれたばかりのお子さん、月齢的には慎重に経過を見ていく必要もあります。
痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、すぐに受診が必要です。
体温を細めに計測し、咳の増悪のみならず、機嫌や気分などにも留意して、少しでも心配なことがあれば、早めの受診をお勧めします。
2021/1/27 0:54
かな
妊娠43週
今日嘔吐がありました
これは病院行くべきでしょうか。。。
これは病院行くべきでしょうか。。。
2021/1/28 2:20
赤ちゃんの嘔吐も、生理的なものがほとんどです。
嘔吐の様子もはっきりわからないですので、悩まれる時には、まず産院に電話でご連絡してみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
嘔吐の様子もはっきりわからないですので、悩まれる時には、まず産院に電話でご連絡してみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/28 10:09
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら