閲覧数:281
ミルクの量について
あかね
こんばんは。
ミルクを足す量について悩んでおります。
先日助産師訪問があり、1ヶ月健診から毎日42gほど増えており、順調に成長しているとのことでした。
毎日授乳10回+ミルク80ml×6回で過ごしてきました。母乳をあげたあと泣くタイミングでミルクを足すと1日6回程になります。
これまでずっと保護器を使い授乳してきたのですが、生後2ヶ月を過ぎ、やっと直接吸わせることができるようになりました。ただ、次の日くらいから母乳を飲ませたあと泣くことが少なくなり、ミルクを80mlあげたあと吐くこともあります。
保護器をはずしたことで直接吸える量は増えるのでしょうか?ミルクを飲ませていて体重の増えがちょうど良いということだったので、ミルクを減らすのが心配です。ただ、吐き戻すということは母乳で足りてるということでしょうか?ミルクを減らす場合、どのくらい減らしたら良いでしょうか?
また、直接吸わせるようになってからよくむせるようになりました。改善点ありましたら教えていただきたいです(;_;)
質問多く申し訳ございません。 ご返答お願い致します。
ミルクを足す量について悩んでおります。
先日助産師訪問があり、1ヶ月健診から毎日42gほど増えており、順調に成長しているとのことでした。
毎日授乳10回+ミルク80ml×6回で過ごしてきました。母乳をあげたあと泣くタイミングでミルクを足すと1日6回程になります。
これまでずっと保護器を使い授乳してきたのですが、生後2ヶ月を過ぎ、やっと直接吸わせることができるようになりました。ただ、次の日くらいから母乳を飲ませたあと泣くことが少なくなり、ミルクを80mlあげたあと吐くこともあります。
保護器をはずしたことで直接吸える量は増えるのでしょうか?ミルクを飲ませていて体重の増えがちょうど良いということだったので、ミルクを減らすのが心配です。ただ、吐き戻すということは母乳で足りてるということでしょうか?ミルクを減らす場合、どのくらい減らしたら良いでしょうか?
また、直接吸わせるようになってからよくむせるようになりました。改善点ありましたら教えていただきたいです(;_;)
質問多く申し訳ございません。 ご返答お願い致します。
2021/1/26 23:44
あかねさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
夜分遅くにお返事失礼致します。
2ヶ月のお子さんの授乳を頑張っていらっしゃいますね。
お子さんの授乳間隔やミルクを足すべきかなどに関して悩まれていましたね。
母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、今のママさんのように、乳児期前半のお子さんの授乳では、1日に10回以上になることも珍しくありません。
お子さんは、生後2ヶ月ですので、1回に飲む量も少しずつ増えてくるころと考えられますよ。ですがまだまだ飲みムラがあっても、仕方ない時期でもありますね。
また、乳頭保護器を卒業して、深く乳頭を咥えられるようになった可能性は高いように感じました。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげることで、赤ちゃんを満足させるのかもしれませんね。
飲み取れる量が増せば、ミルクは減らしていっても構わないですよ。
欲しがるタイミング中心になさり、自然とミルクの回数が、現在の6回→5回→4回と減っていったり、1回量も80ml→60mlといった感じで漸減しても良さそうです。
ただし、このようにしていく中で、体重や身長の発育を適時チェックしていく必要があります。
☆体重がこの1ヶ月で約600g以上ある
☆オシッコが授乳のたびにある
☆授乳回数が6回以上はある
☆機嫌がよい時間があり、日中は手足をバタバタとして元気
などが満たされているかをチェックしていきましょう!
また何かありましたら、ご相談くださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
夜分遅くにお返事失礼致します。
2ヶ月のお子さんの授乳を頑張っていらっしゃいますね。
お子さんの授乳間隔やミルクを足すべきかなどに関して悩まれていましたね。
母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、今のママさんのように、乳児期前半のお子さんの授乳では、1日に10回以上になることも珍しくありません。
お子さんは、生後2ヶ月ですので、1回に飲む量も少しずつ増えてくるころと考えられますよ。ですがまだまだ飲みムラがあっても、仕方ない時期でもありますね。
また、乳頭保護器を卒業して、深く乳頭を咥えられるようになった可能性は高いように感じました。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげることで、赤ちゃんを満足させるのかもしれませんね。
飲み取れる量が増せば、ミルクは減らしていっても構わないですよ。
欲しがるタイミング中心になさり、自然とミルクの回数が、現在の6回→5回→4回と減っていったり、1回量も80ml→60mlといった感じで漸減しても良さそうです。
ただし、このようにしていく中で、体重や身長の発育を適時チェックしていく必要があります。
☆体重がこの1ヶ月で約600g以上ある
☆オシッコが授乳のたびにある
☆授乳回数が6回以上はある
☆機嫌がよい時間があり、日中は手足をバタバタとして元気
などが満たされているかをチェックしていきましょう!
また何かありましたら、ご相談くださいね。
よろしくお願いします。
2021/1/27 0:47
あかね
0歳2カ月
ご返信ありがとうございます!
丁寧にお答えいただき助かります(;_;)
おしっこの量など見ながら調整していこうと思います!
丁寧にお答えいただき助かります(;_;)
おしっこの量など見ながら調整していこうと思います!
2021/1/27 11:22
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら