閲覧数:243
のけ反りが心配です。
いっちゃん
1ケ月半の女の子です。ぐずる時など、体をのけぞって、首をかなり上向きにしています。のけ反り過ぎてひっくり返ってしまいそうな時もあります。
これは成長段階で正常な動きなのでしょうか?
授乳の後にする事も多く、ミルクの量が多いなど何か訴えることがあるのでしょうか?
これは成長段階で正常な動きなのでしょうか?
授乳の後にする事も多く、ミルクの量が多いなど何か訴えることがあるのでしょうか?
2021/1/26 16:40
いっちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが反り返ることがご心配なのですね。
実際に拝見していませんが、多くは背筋の成長過程で反り返り運動をしているだけで、問題になる事は少ないように思いますよ。また、授乳後に多いということであれば、何らかの不快なご様子を訴えているのかもしれませんね。お子さんは授乳したり泣いたりすると、容易に胃の中に空気が溜まります。ですので、ゲップを出したかったり、お腹にガスが溜まってお腹が苦しかったりすることで、反ってしまうことがあるのかもしれません。また授乳後ですと、お腹がいっぱいで苦しいと感じることもあります。例えば縦抱きになさっていただくことで、体勢が変わり、落ち着くお子さんも多いですよ。お子さんによっては、横抱きよりも縦抱きを好むお子さんも意外に多いので、反ってしまう時には、お子さんのお背中を優しくトントンしていただいたり、縦抱きで過ごしていただくと、気にならなくなるかもしれません。よろしければお試しくださいね。もし、頻繁になさっていてご心配であれば、健診や予防接種の際に、ご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが反り返ることがご心配なのですね。
実際に拝見していませんが、多くは背筋の成長過程で反り返り運動をしているだけで、問題になる事は少ないように思いますよ。また、授乳後に多いということであれば、何らかの不快なご様子を訴えているのかもしれませんね。お子さんは授乳したり泣いたりすると、容易に胃の中に空気が溜まります。ですので、ゲップを出したかったり、お腹にガスが溜まってお腹が苦しかったりすることで、反ってしまうことがあるのかもしれません。また授乳後ですと、お腹がいっぱいで苦しいと感じることもあります。例えば縦抱きになさっていただくことで、体勢が変わり、落ち着くお子さんも多いですよ。お子さんによっては、横抱きよりも縦抱きを好むお子さんも意外に多いので、反ってしまう時には、お子さんのお背中を優しくトントンしていただいたり、縦抱きで過ごしていただくと、気にならなくなるかもしれません。よろしければお試しくださいね。もし、頻繁になさっていてご心配であれば、健診や予防接種の際に、ご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。
2021/1/29 4:37
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら