閲覧数:507

妊娠糖尿病

アジたす
ぶどう糖負荷試験で1時間後だけ超えてしまいました…。
もともと甘いものは好きですが、普段そんなにお菓子は食べず、食べる順番なども気にしてはいました。
ただ、妊娠前から仕事のストレスから体重増加傾向であり、女性では食べる方です。運動する時間も少なくなっていました。

 安定期に入り、食べる量も以前に戻り、できるだけ野菜を多く摂るようにはしています。できるだけ甘味はヨーグルトやフルーツにしています。 
私なりに食べ物に気をつけていましたが、更に制限しないといけないと思うと、気持ちが落ち込んできます。

どれくらい気をつけたら良いでしょうか?

また、安定期に入り、仕事に復帰してから、帰宅後かその後の食事後に寝てしまい2時間後
くらいに起きるとすごい身体が怠く、そのまま30分〜1時間横になると体調は良くなってきます。怠くなるのは妊娠しているからでしょうか?妊娠糖尿病の影響もあるのでしょうか?

2021/1/26 16:23

高塚あきこ

助産師
アジたすさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
妊娠糖尿病と診断されたのですね。

妊娠糖尿病の方は、カロリーもそうですが、お食事の摂取方法や召し上がるタイミングなどによっても、血糖値が上がったり下がったりすることがあります。血糖値の管理については個人差が大きいですし、生活スタイルがそれぞれ異なりますので、基本的には、内科の医師の指示通りにお食事を摂取なさっていただくのが安心と思います。病院によりますが、最初は血糖を測りながら、お食事内容を記録してみたり、栄養士からアドバイスがあったりするかと思います。おかかりつけの糖尿病内科で、詳細についてご相談なさってくださいね。
また、ご妊娠なさると、ホルモンバランスが大きく変化したり、血液動態も変化しますので、疲れや怠さ、眠気などを感じやすくなってくると言われています。これらは、主にプロゲステロンという女性ホルモンが原因と言われています。プロゲステロンには基礎体温を高める作用があるので、体がほてり、ボーッとしてしまったり、だるさを感じたり、いつも眠い状態になることが多くなります。なかには、体調不良から風邪と勘違いする人もいますよ。また、血液動態も変化して、貧血になりやすくなりますので、立ちくらみなどを自覚する場合も多いです。仕方のない時期と割り切っていただいて、日中もご無理なさらずこまめに身体を休めるなどなさってくださいね。また、あまり症状が強い場合には、おかかりつけの産婦人科でご相談くださいね。

2021/1/29 4:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家