閲覧数:269

子どもが夜間にあまり起きないようにしたい

ちか
生後7ヵ月13日の息子のことで相談したいです。

現在完全母乳で、授乳回数が1日8~9回です。

離乳食は5ヵ月になりすぐ始めたのですが、食べるようになってきたのは今月頭くらいで、まだ裏ごしとすり鉢とすり棒で潰したものを食べさせています。
今日から離乳食を2回にしようとしています。

去年の
11/4 体重→7855g 身長→65.0㎝
12/14 体重→8600g 身長→67.5㎝
今年
1/25  体重→8940g 身長→69.0㎝

体重は減ることなく、少しずつ増えています。
夜は20時~21時半までに寝させて、1時、4時、6時に3回起きたり、2時と5時に2回起きたりするので、主人も私も寝不足になっています。

あまり泣く子ではないので、ベビーベッドでガサガサしている音に気がついて起こされることが多いです。
ベッド上でハイハイして柵に頭をぶつけたり、寝返り返りができないのでうつぶせ状態で寝てたりということが多々あり、起きるたびにヒヤッとしています。

息子を夜中ぐっすり寝させるためには、母乳じゃなく、寝かせる前に粉ミルクをあげたほうがよく寝てくれますか?
ずっと完全母乳できているので、哺乳瓶で飲んでくれるかはわからないのですが‥



私のほうは生理が再開し、体力も回復して妊娠前の体に戻ってきているので、春頃には職場復帰したいと考えています。
保育園には預けず、主人に息子をみてもらって土日だけ働こうとしています。
いきなり卒乳ではなく、徐々にミルクに移行していく方法も教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

2021/1/26 13:13

高塚あきこ

助産師

ちか

0歳7カ月
丁寧な回答ありがとうございました。
いきなりミルクではなく、搾乳という方法があったのですね。
思い付きませんでした。

育児用ミルクは飲ませた後3時間あけると聞きましたが、それは少量の場合もでしょうか?

あと、気になることをもう1つ思い出しました。
お風呂なのですが、息子と一緒に湯船に浸かる際、いつも乳首を探し出しておっぱいを飲みたがります。
授乳してそんなに時間があいてなくてもお風呂で飲みたがります。
土日は主人に代わってもらい、息子をお風呂に入れてもらうのですが、2日一緒に入っていなくても、また一緒に入るとおっぱいを飲みたがります。
衛生的にもよくないですよね?
お風呂でおっぱいをやめさせる方法はないでしょうか?

2021/1/30 15:22

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家