閲覧数:217

食べてくれない

しまえながちゃん
7ヶ月半の娘が、離乳食を食べてくれません。
5.6ヶ月の時は5〜15gをなんとか食べるような感じのため、なかなか新しい食材も試さず、今やっと27品目(BF含む)です。 卵も卵黄8gから進まず、1個食べれるようになったら卵白と書いてありますが、一向に卵白にも進めません。
モグモグ期の粒を少なくして割とペースト状にしてますが、口から出てきてしまい、口の周りのかぶれも日に日に酷くなっていっており、痒そうにしています。(もちろんワセリンも塗ってから食べさせています)

時間をずらしたり、形状を変えたり、TVを消したり試してまずか、何口か食べるとグズグズなってしまいます。
毎日捨てるのが悲しくて、もう辛いです。

2021/1/26 10:32

小林亜希

管理栄養士
しまえながちゃんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが、離乳食を食べてくれないことにお悩みなのですね。

時間をかえたり、形状を変えたり、TVを消して、食事の環境を整えたりと工夫されていらっしゃいますね。
5.6ヶ月で5-15g食べられていたとのこと、最近は何口か食べるとグズグズしてしまうとのことですね。そんな中食べられるようになっている食材もたくさんありますし、卵黄は8g頑張れているとのこと、お子さんのペースで着実に一歩一歩まえに進んでいるのではないかと思いますよ。

口の周りを保護してから、食べ始めているとのこと、素晴らしいです。
しかし、日に日に酷くなっていて痒そうにしている様子とのこと。一度、皮膚科を受診していただき、皮膚症状が落ち着いてから、新しい食材を進めていくほうが安心かな?と感じます。
毎日、一生懸命作ったものを捨てるのが、ママさんの負担にもなってしまっているようですし、少しお休みしていただいたり、再開される時も、ベビーフードを活用していただき、すこしでも、負担の少ない方法で進めていただくとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/1/26 20:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家