閲覧数:305

年子育児

あか
一歳半違いの年子を、育てています。
まだまだ頻回に授乳が必要です。

●上の子が下の子をたたいてしまう場合の対策と声かけ
●頻回に授乳するためミルクをたしている1日120mlまで
ミルクを足していると完母を目指すのは難しいか 
●一人でふたりを見ることになるため、上の子のために支援センターへ行くとしたら一ヶ月の子を連れて行っていいのか
●上の子のストレス発散のため預かり保育も検討しているが、余計に愛情不足を感じないか
以上のことについて悩んでいます。

2021/1/26 9:45

宮川めぐみ

助産師

あか

1歳6カ月
ありがとうございます!
  いつもミルクは30から40足していましたが、今日60足すとぐっすり寝てくれ、上の子とかかわる時間が増えました。
体重の増えは誕生から日割りすると32グラムあります。
疲れもあるのと、上の子とのかかわりを増やすためにもミルクの量を増やそうかなと思いはじめました。
ミルクを一日どれくらいまで足したらいいのか教えてください。
  
母乳を吸い続けている場合は足りてないとの判断でいいのでしょうか。
途中で乳首を離して泣き始めることがあるのですが、ミルクを待っているのでしょうか?
  また、母乳の出の左右差はうめることは難しいですか?
 
 

2021/1/26 22:22

宮川めぐみ

助産師

あか

1歳6カ月
ありがとうございます!
この3日間ほど一人で2人見る生活が始まり、ミルク120を超える日もでてきました。
母乳あげてても、ミルクを欲しがるまで満足して寝ないことがあるのですがそれはミルクをあげてよいですか?
そして、この3日ほどで生後26日3563gから生後29日で3800gになっていました。
何度もすみません。 

2021/1/30 7:15

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家