閲覧数:245

年子育児

あか
一歳半違いの年子を、育てています。
まだまだ頻回に授乳が必要です。

●上の子が下の子をたたいてしまう場合の対策と声かけ
●頻回に授乳するためミルクをたしている1日120mlまで
ミルクを足していると完母を目指すのは難しいか 
●一人でふたりを見ることになるため、上の子のために支援センターへ行くとしたら一ヶ月の子を連れて行っていいのか
●上の子のストレス発散のため預かり保育も検討しているが、余計に愛情不足を感じないか
以上のことについて悩んでいます。

2021/1/26 9:45

宮川めぐみ

助産師
あかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
年子のお子さんを育てておられるのですね。
頻回に授乳もされているということで、とてもよくがんばっておられますね。

●上の子が下の子をたたいてしまう場合の対策と声かけ
→対策として上のお子さんの手が届かないようにベビーベッドで寝かせてあげるといいと思います。
声かけについては、まだ加減がわからないだけで叩いているつもりはないこともあると思います。なので叩いた?ことだけに注目をするのではなく、様子を見ていただき、「優しくなでなでするんだよ」と伝えてみたり、叩いていたようであれば、なぜ叩きたい気持ちになったのを見ていただき、その気持ちを代わりに代弁してから諭してあげるといいと思いますよ。

●頻回に授乳するためミルクをたしている1日120mlまで
ミルクを足していると完母を目指すのは難しいか
→1日に足しておられる量が120mlということでそれほど特別多い量ではないと思います。
大変かとは思うのですが、授乳を頻回に続けていただくことでおっぱいだけになっていくのではないかなと思いますよ。

●一人でふたりを見ることになるため、上の子のために支援センターへ行くとしたら一ヶ月の子を連れて行っていいのか
→あかさんもまだ長い時間のお出かけは疲れてしまうと思いますので、様子を見ながら下のお子さんも連れてお出かけ頂けたらと思います。
シッターさんやヘルパーさんの利用を検討されてみるのもいいのではないかと思いました。

●上の子のストレス発散のため預かり保育も検討しているが、余計に愛情不足を感じないか
→突然預けられるようになることで、寂しがるようになることはあると思います。なので保育園から戻ってきたらその分フォローをしていただく必要はあると思います。
しかし保育園での楽しさや面白さをお子さんなりに感じられるようになってきたら良いように思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/26 21:49

あか

1歳6カ月
ありがとうございます!
  いつもミルクは30から40足していましたが、今日60足すとぐっすり寝てくれ、上の子とかかわる時間が増えました。
体重の増えは誕生から日割りすると32グラムあります。
疲れもあるのと、上の子とのかかわりを増やすためにもミルクの量を増やそうかなと思いはじめました。
ミルクを一日どれくらいまで足したらいいのか教えてください。
  
母乳を吸い続けている場合は足りてないとの判断でいいのでしょうか。
途中で乳首を離して泣き始めることがあるのですが、ミルクを待っているのでしょうか?
  また、母乳の出の左右差はうめることは難しいですか?
 
 

2021/1/26 22:22

宮川めぐみ

助産師
あかさん、おはようございます。

体重の増えはとても順調そうなので、あまり積極的に今以上に出す必要はないかと思いますよ。
上のお子さんとの時間のためやご自身の体調が辛い時にたまに多めに足す程度にしていただくのもいいかと思いました。
多くて日に200mlまでぐらいにされてみてはいかがでしょうか?
3ヶ月ぐらいまでら満腹中枢が未形成なこともありますので、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることがあります。
体重の増えから考えるとある程度飲めているのだと思いますよ。
ミルクを待っているのかはっきりとはわからないのですが、その時のあかさんの状況でミルクを使ってみていただくのも良いかと思います。

左右の分泌の差についてですが、少ない方から毎回飲んでもらい、多い方よりも少し長めに吸ってもらうことを続けていただくと差は減ってくるようになりますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/1/27 8:29

あか

1歳6カ月
ありがとうございます!
この3日間ほど一人で2人見る生活が始まり、ミルク120を超える日もでてきました。
母乳あげてても、ミルクを欲しがるまで満足して寝ないことがあるのですがそれはミルクをあげてよいですか?
そして、この3日ほどで生後26日3563gから生後29日で3800gになっていました。
何度もすみません。 

2021/1/30 7:15

宮川めぐみ

助産師
あかさん、こんにちは

お子さんの体重の増え幅を見ると日割りで79gほど増えていることになります。
これは飲みすぎになってしまうと思いますので、ミルク量を調整される方がいいと思いますよ。
まだ満腹中枢が未形成なために疲れたり、眠たくなるまで欲しがることがあります。
なのでその辺りのことも考慮していただきつつミルクを使っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/30 13:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家