閲覧数:224
一歳半健診の内容について
まめ子
私の住んでいる所の一歳半健診はどうやら積み木や指差しがないみたいなのですが何故でしょうか?
一歳半健診といえば積み木と指差し!と思って楽しみでもあり緊張していたので、えっないの?と拍子抜けしてしまいました。
他は大体みんなやっている検査のようなのですが、それがなくても大丈夫なんでしょうか?
みんなやってるのにうちだけないのはなんか損した気分でもあります^^;
人が多いから時短短縮の為でしょうか…?
一歳半健診といえば積み木と指差し!と思って楽しみでもあり緊張していたので、えっないの?と拍子抜けしてしまいました。
他は大体みんなやっている検査のようなのですが、それがなくても大丈夫なんでしょうか?
みんなやってるのにうちだけないのはなんか損した気分でもあります^^;
人が多いから時短短縮の為でしょうか…?
2021/1/26 0:03
まめ子さん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
健診についてですね。
1歳半健診では、問診の後に、身長や体重の計測、胸部の聴診、頭部や腹部、皮膚などの触診、性器の視診、視覚や聴覚の確認などを行います。その他には、一人歩きができるか、歩き方や転びやすさなどを含めて観察します。また、積み木を2〜3個積んでみたり、意味のある言葉を話せるか、例えば絵を見て犬や車など、物の名前を聞いてそれを指差しできるかなどを見ていきます。あとは、歯科健診で虫歯の有無や歯の生え具合などを診ていきます。 1歳半健診の内容はこのように大体決まってはいるものの、自治体にもよります。また、今はコロナ禍で、健診自体が中止になっている自治体も多く、健診をやる場合にも、密にならないように、短時間で最低限の項目だけ診るということも多いと思います。ですので、通常の健診内容とは異なることもあると思いますよ。ママさんとしては、残念に思われるかと思いますが、健診があるというだけでも、お子さんの発育を見ることができる良い機会なので、またご心配なことや気になることがあれば、ご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
健診についてですね。
1歳半健診では、問診の後に、身長や体重の計測、胸部の聴診、頭部や腹部、皮膚などの触診、性器の視診、視覚や聴覚の確認などを行います。その他には、一人歩きができるか、歩き方や転びやすさなどを含めて観察します。また、積み木を2〜3個積んでみたり、意味のある言葉を話せるか、例えば絵を見て犬や車など、物の名前を聞いてそれを指差しできるかなどを見ていきます。あとは、歯科健診で虫歯の有無や歯の生え具合などを診ていきます。 1歳半健診の内容はこのように大体決まってはいるものの、自治体にもよります。また、今はコロナ禍で、健診自体が中止になっている自治体も多く、健診をやる場合にも、密にならないように、短時間で最低限の項目だけ診るということも多いと思います。ですので、通常の健診内容とは異なることもあると思いますよ。ママさんとしては、残念に思われるかと思いますが、健診があるというだけでも、お子さんの発育を見ることができる良い機会なので、またご心配なことや気になることがあれば、ご相談なさってみてくださいね。
2021/1/28 4:34
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら