閲覧数:4,042

妊娠25週 体調不良
よなっち
現在第二子妊娠中で、25週目です。
元より体力が余りなく、疲れやすい体質でよく寝るタイプですが、それにしても日中だるさや睡魔が我慢できないことが増えました。
特に妊娠6ヶ月あたりから、夜はなかなか眠れず、日中(特に朝食や昼食の後)睡魔に襲われ、座っているとウトウト気付かぬうちに眠っており、子供に起こされることも多々ありです…。
全身がだるいこともよくあり、少し散歩しただけで、疲れてしまったり、一日家にいてもだるくて動きたくないことがよくあります。
妊娠中期ってこんなものでしょうか?
それとも何か異常があるのでしょうか?
元より体力が余りなく、疲れやすい体質でよく寝るタイプですが、それにしても日中だるさや睡魔が我慢できないことが増えました。
特に妊娠6ヶ月あたりから、夜はなかなか眠れず、日中(特に朝食や昼食の後)睡魔に襲われ、座っているとウトウト気付かぬうちに眠っており、子供に起こされることも多々ありです…。
全身がだるいこともよくあり、少し散歩しただけで、疲れてしまったり、一日家にいてもだるくて動きたくないことがよくあります。
妊娠中期ってこんなものでしょうか?
それとも何か異常があるのでしょうか?
2020/7/16 15:55
よなっちさん、おはようございます、
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠中の怠さや眠気についてですね。
ご妊娠なさると、ホルモンバランスが大きく変化したり、血液動態も変化しますので、疲れや怠さ、眠気などを感じやすくなってくると言われています。これらは、主にプロゲステロンという女性ホルモンが原因と言われています。プロゲステロンには基礎体温を高める作用があるので、体がほてり、ボーッとしてしまったり、だるさを感じたり、いつも眠い状態になることが多くなります。なかには、体調不良から風邪と勘違いする人もいますよ。また、血液動態も変化して、貧血になりやすくなりますので、立ちくらみなどを自覚する場合も多いです。仕方のない時期と割り切っていただいて、日中もご無理なさらず少し身体を休めるなどなさってくださいね。また、あまり症状が強い場合には、おかかりつけの産婦人科でご相談くださいね。
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠中の怠さや眠気についてですね。
ご妊娠なさると、ホルモンバランスが大きく変化したり、血液動態も変化しますので、疲れや怠さ、眠気などを感じやすくなってくると言われています。これらは、主にプロゲステロンという女性ホルモンが原因と言われています。プロゲステロンには基礎体温を高める作用があるので、体がほてり、ボーッとしてしまったり、だるさを感じたり、いつも眠い状態になることが多くなります。なかには、体調不良から風邪と勘違いする人もいますよ。また、血液動態も変化して、貧血になりやすくなりますので、立ちくらみなどを自覚する場合も多いです。仕方のない時期と割り切っていただいて、日中もご無理なさらず少し身体を休めるなどなさってくださいね。また、あまり症状が強い場合には、おかかりつけの産婦人科でご相談くださいね。
2020/7/17 6:56
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら