閲覧数:393
マグの練習の仕方について
ぽちゅけ
はじめまして。
現在、生後8ヵ月もうすぐ9ヵ月の女の子を育てています。
マグの練習の仕方について、教えてください。
全くマグの練習をしてこなかった為、まだスパウトやストローで飲む事が出来ません。
以前こちらで相談した際、離乳食時に横に置いておくと、おもちゃのように遊んでくれて次第に飲めるようになると回答いただき、そのようにしていますが、遊ぶばかりで、一向に 飲めるようになりません。
紙パック飲料で練習もしてみましたが、嫌がってしまいうまくいきませんでした。
どのように練習したら良いのでしょうか?
根気よくストローの練習をするしかないのでしょうか。
現在、生後8ヵ月もうすぐ9ヵ月の女の子を育てています。
マグの練習の仕方について、教えてください。
全くマグの練習をしてこなかった為、まだスパウトやストローで飲む事が出来ません。
以前こちらで相談した際、離乳食時に横に置いておくと、おもちゃのように遊んでくれて次第に飲めるようになると回答いただき、そのようにしていますが、遊ぶばかりで、一向に 飲めるようになりません。
紙パック飲料で練習もしてみましたが、嫌がってしまいうまくいきませんでした。
どのように練習したら良いのでしょうか?
根気よくストローの練習をするしかないのでしょうか。
2021/1/25 21:28
ぽちゅけさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅い時間になってしまい申し訳ありません。
お子さんが哺乳瓶やおっぱいなど乳首で飲む時には平気でも、ストローやコップ飲みするのがまだうまくできないのですね。
人間の口の動きとして、哺乳瓶のように吸てつしながら飲み込むのと、コップなどからダイレクトに水分が入ってくるものを飲む、ストローを吸う、スパウトから出てくるのを飲むでは、それぞれ違いがあります。違う動きをしなくてはならないのです。
徐々にではありますが、哺乳瓶であればこの動かし方、ストローであればこれ、コップであればこれ、といった感じで、経験により上手になりますよ。まだ1歳前のお子さんですから、うまく吸えなくても心配ありませんよ。
1歳健診でも吸えないお子さんはたくさんいますよ。
今のようにコツコツ経験を積み重ねていきながら、成長を待ちましょうね!
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅い時間になってしまい申し訳ありません。
お子さんが哺乳瓶やおっぱいなど乳首で飲む時には平気でも、ストローやコップ飲みするのがまだうまくできないのですね。
人間の口の動きとして、哺乳瓶のように吸てつしながら飲み込むのと、コップなどからダイレクトに水分が入ってくるものを飲む、ストローを吸う、スパウトから出てくるのを飲むでは、それぞれ違いがあります。違う動きをしなくてはならないのです。
徐々にではありますが、哺乳瓶であればこの動かし方、ストローであればこれ、コップであればこれ、といった感じで、経験により上手になりますよ。まだ1歳前のお子さんですから、うまく吸えなくても心配ありませんよ。
1歳健診でも吸えないお子さんはたくさんいますよ。
今のようにコツコツ経験を積み重ねていきながら、成長を待ちましょうね!
よろしくお願いします。
2021/1/26 23:00
ぽちゅけ
0歳9カ月
返答が遅くなり、申し訳ありません。
他に何か練習方法がありましたら、教えていただけませんでしょうか?
他に何か練習方法がありましたら、教えていただけませんでしょうか?
2021/1/28 22:57
まずは、嫌がらないかどうかということ。
嫌がっているうちは、できなくて仕方ないです。
本人がやりたいと言う気持ちになればある日突然できます。
練習という観点からは、無理に口にストローを入れないようにして、本人に紙パック飲料などを渡してください。
嫌がらないのであれば、こちらで支えて、紙パックのサイドを押してあげると吸い方がマスターしやすいと言われています。
ですが、嫌がっているうちは無理強いせずに、まずは紙パックごと渡します。
最初は飲まずにビチャビチャにすることもあるでしょう。遊びですね。
でも、グッと我慢。
1歳健診では、半分のお子さんがストローが使えないですが、1歳半健診では、大半のお子さんが吸えるようになっていますよ。
嫌がっているうちは、できなくて仕方ないです。
本人がやりたいと言う気持ちになればある日突然できます。
練習という観点からは、無理に口にストローを入れないようにして、本人に紙パック飲料などを渡してください。
嫌がらないのであれば、こちらで支えて、紙パックのサイドを押してあげると吸い方がマスターしやすいと言われています。
ですが、嫌がっているうちは無理強いせずに、まずは紙パックごと渡します。
最初は飲まずにビチャビチャにすることもあるでしょう。遊びですね。
でも、グッと我慢。
1歳健診では、半分のお子さんがストローが使えないですが、1歳半健診では、大半のお子さんが吸えるようになっていますよ。
2021/1/29 7:03
ぽちゅけ
0歳9カ月
分かりました。
練習してみます。
ありがとうございました。
練習してみます。
ありがとうございました。
2021/2/1 12:18
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら