閲覧数:213
卵の離乳食
あい
3ヶ月検診の時に膝裏に親指大のアトピー性皮膚炎の湿疹ができており、それ以降はスキンケアをしっかりしており、7カ月の今は綺麗なお肌を保っております。
卵の離乳食の開始時期について6カ月検診のとき小児科の先生にこちらから尋ねると、1カ月、2カ月遅らせてもよいだろうと言われました。聞かなかったらそのまま進めていたと思います。
しかし、ネットなどの情報では
卵は遅らせた方がアレルギーになりやすい!とか
普通に進めた方がよいと
書いているのをよく見かけます。
いつ始めたらよいか悩んでいます。
離乳食は二回食に進んでおり、今は小麦系からスタート中です。アドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。
卵の離乳食の開始時期について6カ月検診のとき小児科の先生にこちらから尋ねると、1カ月、2カ月遅らせてもよいだろうと言われました。聞かなかったらそのまま進めていたと思います。
しかし、ネットなどの情報では
卵は遅らせた方がアレルギーになりやすい!とか
普通に進めた方がよいと
書いているのをよく見かけます。
いつ始めたらよいか悩んでいます。
離乳食は二回食に進んでおり、今は小麦系からスタート中です。アドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。
2021/1/25 21:05
あいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
3ヶ月検診で、アトピー性皮膚炎と診断され、小児科の医師から、卵の開始を1、2ヶ月遅らせるように指示があったとのことですね。
医師がどんな理由で、卵の開始を遅らせるようにアドバイスされたのかがわからないのですが、
卵黄の開始は5、6ヶ月頃~になっていますし、7ヶ月のお子さんですので、一応1、2ヶ月遅らせてスタートになっているのかな?とも感じました。
書いていただいているように、開始時期を遅らせることに、アレルギーの予防効果はないとされていますね。
綺麗なお肌を保っているとのことですので、皮膚感作も心配いらない状況かなと思います。
小麦をスタートされているとのことですので、落ち着いたら、お子さんの体調を見ながら、卵黄も進めていただいてよいのかなと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
3ヶ月検診で、アトピー性皮膚炎と診断され、小児科の医師から、卵の開始を1、2ヶ月遅らせるように指示があったとのことですね。
医師がどんな理由で、卵の開始を遅らせるようにアドバイスされたのかがわからないのですが、
卵黄の開始は5、6ヶ月頃~になっていますし、7ヶ月のお子さんですので、一応1、2ヶ月遅らせてスタートになっているのかな?とも感じました。
書いていただいているように、開始時期を遅らせることに、アレルギーの予防効果はないとされていますね。
綺麗なお肌を保っているとのことですので、皮膚感作も心配いらない状況かなと思います。
小麦をスタートされているとのことですので、落ち着いたら、お子さんの体調を見ながら、卵黄も進めていただいてよいのかなと思います。
よろしくお願いします。
2021/1/26 9:46
あい
0歳7カ月
わかりました!!小麦が落ち着いたら
始めてみます!相談できていつも心強いです。いつもありがとうございます!!
始めてみます!相談できていつも心強いです。いつもありがとうございます!!
2021/1/26 10:04
あいさん、おはようございます。
こちらこそ、うれしいお言葉ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
こちらこそ、うれしいお言葉ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2021/1/26 10:18
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら