閲覧数:412

ネントレの方法について

ゆみ
ネントレして1週間経ちますが、1回目の寝入りはスムーズに寝るようになったのですが、夜中起きてからは上手に寝てくれません。
1時と4時頃泣いて起きるのですが、1時に起きて授乳後はギャン泣き後1時間程度で寝て、4時に起きて授乳後は2時間ほどギャン泣きしてしまい、起床の時間になってしまいます。
 方法が間違ってるのか分からず困っています。

寝る前に授乳しても3時間で起きてしまうのですが、この時は再度授乳してもいいのでしょうか。(2時間で起きたりすればそのままトントンした方がいいのは分かるのですが、3時間だとちょうどお腹が空いてる時間なのかなと悩んでしまいます。)

授乳中は寝たら起こして飲ませているのですが、ゲップをするために背中をさすっているうちに寝そうになる時はゲップが出る前にやめていいのでしょうか。

ネントレで泣かせている途中に、ウンチをした場合は一旦中止してオムツを替えるのですが、替え終わったときは再度抱っこせずにそのまま寝かせるべきですか。 

2021/1/25 0:50

宮川めぐみ

助産師

ゆみ

0歳4カ月
お返事ありがとうございます
日に日に大きくなる泣き声で夜中悩まされてしまいます…
かと言って抱っこ寝してから布団に下ろしても1時間で起きてしまい疲労困憊です…
 とりあえず、21時に寝る時だけトントンして寝かせてみようと思いますが、寝かしつけ方が違うのは余計混乱させてしまうのでしょうか…?
 

2021/1/27 9:47

宮川めぐみ

助産師

ゆみ

0歳4カ月
わかりました。
色々と試しながら2人が楽に眠れる方法を探していこうと思います。
ありがとうございました。 

2021/1/27 15:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家