閲覧数:536

母乳拒否と、分泌量について

モナカ
いつもお世話になっております。

最近、3ヶ月半になる息子が、おっぱいを嫌がることが増えました。
左乳に関しては、終日飲んでくれないこともあります。
色々工夫しながら様子見してましたが治らず、もうかれこれ三週間になります。
時間があるときに搾乳して、足りなさそうなときに飲ませてるのですが、分泌量が少ないのか、搾り足りないのか、40mlくらいしか搾乳できません。
哺乳瓶もあまり好きではないので、飲む時と飲まない時があり、
体力削って搾ったものが飲んでくれず捨てるのが悲しいです。

右乳も飲まない時や、右乳だけで満足しない時は途方にくれて、抱っこでごまかしてる状態です。

1ヶ月前からミルクの味を嫌がってましたが、最近は少しマシになり、50ml程度は飲んでくれるようになりました。
それでも今の月齢だと少ないので、もっと飲んでくれるようだとミルク育児に替えるのを検討するのですが、
ミルクも飲んでくれない時もしばしばあるので
本当にどうすれば息子のお腹が満たされるのか分かりません。

そうして考え込むうちに、母乳の分泌が明らかに減ってきてるのが分かり、
息子も余計に飲まなくなり悪循環になってます。

体重の増えも気になりますし、一体どうすればいいのでしょうか?

ストレスなどで母乳の分泌量が減るのは分かってますが、逆にストレスが解消されると元に戻ったりするのでしょうか?
母乳育児を目指してましたが、分泌が少ないと、もう諦めるしかないですか?

2021/1/24 22:42

宮川めぐみ

助産師

モナカ

0歳4カ月
アドバイスいただいていたのに、返信が遅くなり申し訳ございません。
あれから母乳外来にも相談しに行きましたが、
場所が違うせいか、泣いてしまって授乳を見てもらうどころではなくなってしまいました。
助産師さんは、無理やり飲ませずに、根気よくね。と言われました。

遊びのみになるのか…右乳も、咥えては離し、咥えては離しの繰り返しを5分ほど繰り返し、その後のけ反って泣いて嫌がることも増え、長い時間吸ってくれなくなりました。
左は相変わらずで、抱っこするだけで泣いて嫌がります。
右で抱えて左乳を飲ますという、かなり無理な体制だと
唯一なんとか咥えてくれるのですが、
姿勢が定まらず、飲みにくそうなので
右乳と同じく5分も吸いません。

根気よく、といっても、母乳がまだ出るのに飲まない状態で、
私としては母乳が出る限りは飲ませてあげたいと思ってますが、
こんな状態だと、ミルク一本でやっていく練習をするしかないのでしょうか?

2021/2/8 13:57

宮川めぐみ

助産師

モナカ

0歳4カ月
添い乳も、家でも試しましたがダメでした。
ここ数日は、右乳も左乳も、寝入るタイミングでしか飲んでくれません。
ミルクも、搾乳も同じでした。
お腹が空いてないということは無いと思うのですが…。
こういう時期だと割りきってるつもりではありますが、
時間をとられる分、焦ってしまいます。

体勢は、寝ぼけてる時も左抱っこは拒否するので、しばらく今のままでやってみようと思います。

2021/2/11 9:57

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家