閲覧数:1,136

夜中の授乳(粉ミルク)と今後のフォローアップミルク

はしあつ
あと半月ほどで9ヶ月になる息子がいますが、離乳食が3回になったあとのミルクについて悩んでいます。
現在、完ミで育てていますが、生後8ヶ月半で1日あたり離乳食は2回食べ、粉ミルクは1000ml以上飲みます。
体重は9200gあり、やや大きめです。
離乳食はよく食べてくれますが、夜もお腹がすいて目が覚め、朝までに必ず2回は起きて1回あたり160mlほど飲みます。
この旺盛な食欲を考えると、離乳食が3回に進んだとしても、夜中にお腹が空いて目が覚めるのでは?と思っています。
その場合、ミルクはこれまでの粉ミルクとフォローアップミルク、どちらにした方がいいのでしょうか?

また、夜中に粉ミルクを与え続けると虫歯の原因になると何かの記事で読みましたが、成長とともに夜はグッスリ寝て朝まで飲まなくても大丈夫になるのでしょうか。それとも、ある程度の年齢になったらお腹がすいて起きても与えないようにした方がいいのでしょうか? 
 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/24 22:16

宮川めぐみ

助産師
はしあつさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルクについてですね。
よく離乳食も食べてくれるようになっているのですね。
もぐもぐをしながら食べてくれていますか?
食べ終わるのは早いですか?
もぐもぐとできてある程度時間をかけて食べられるようになると満足感が増しますので、もう少しミルクの量が減ってくることもあるかもしれないと思いました。
いかがでしょうか?

ミルクは、ご飯もよく食べてくれているようなので、このまま育児用のミルクで良いかと思いますよ。
貧血などが心配なのであればフォローアップミルクをあげていただくのもいいと思います。
3回食になった時にはまたミルクの欲しがり方も変わるのではないかなと思いました。
夜間断乳も3回食を食べられるようになってからしていただくことをお勧めしています。体も少し大きめということなので、その分必要なエネルギーも多めになるのではないかと思います。
1歳になってご飯を食べて、補食もするようになってきたら、その分ミルクも不要になってくるかと思いますよ。

寝る前に、ご飯の後に食べかすなどがない状態にできれば、虫歯予防になりますよ。
そうして夜間に授乳をしていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/25 8:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家