閲覧数:334

離乳食あまりかまない
ひなママ
はじめまして。
明後日、11ヶ月になる男の子を育ててます。
離乳食を食べる時にあまり噛まないで飲み込む為、おぇっとなる事がよくあります。
うどんなどの麺類は平気なのですが、お米やおやきなどはおぇっとなります。
しっかり噛んで食べる為にはどぉしたら良いのでしょうか?
明後日、11ヶ月になる男の子を育ててます。
離乳食を食べる時にあまり噛まないで飲み込む為、おぇっとなる事がよくあります。
うどんなどの麺類は平気なのですが、お米やおやきなどはおぇっとなります。
しっかり噛んで食べる為にはどぉしたら良いのでしょうか?
2021/1/24 22:15
ひなママさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のお子さんがあまり噛まないことにお悩みなのですね。
かじりとって食べることで、カミカミのスイッチが入りやすいです。
一口量を少なめにする(口の中で、奥歯のあたりに運びつぶして食べます。口の中にスペースがないと噛めません)
かじりとって食べる(おにぎりや、おやきは小判型にして、一口では絶対はいらない大きさが目安です)
以上2点がポイントです。
「あぐっ。」してね。→「カミカミして、ゴックンだよ。」と繰り返しになりますが、お子さんに伝えてあげてください。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のお子さんがあまり噛まないことにお悩みなのですね。
かじりとって食べることで、カミカミのスイッチが入りやすいです。
一口量を少なめにする(口の中で、奥歯のあたりに運びつぶして食べます。口の中にスペースがないと噛めません)
かじりとって食べる(おにぎりや、おやきは小判型にして、一口では絶対はいらない大きさが目安です)
以上2点がポイントです。
「あぐっ。」してね。→「カミカミして、ゴックンだよ。」と繰り返しになりますが、お子さんに伝えてあげてください。
よろしくお願いします。
2021/1/25 11:02

ひなママ
0歳10カ月
ありがとうございます!
やってみます。
やってみます。
2021/1/25 12:30
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら