閲覧数:258

授乳間隔・授乳量について

きよ
三ヶ月の娘のことで相談です。

娘は生まれたときからよく眠る子で、授乳間隔が長くなることが時々ありました。

新生児のころは私が目覚ましをセットし、なんとか三時間間隔で授乳をしてたのですが、二ヶ月を過ぎたころからミルクの飲みが悪くなり、地域の保健師さんに相談したところ、無理に三時間間隔で飲ませなくても、あかちゃんが飲みたいタイミングで授乳すれば良いと言われました。

今は夜は放っておくと、10時間ぐらい眠り、そのため授乳間隔が12時間以上空くことがあります。
(心配なので、授乳間隔が7〜8時間空いた時点で、一度起こしてミルクを飲ませるようにはしています。)

眠ってくれるのはありがたいのですが、こんなに間隔が空いても大丈夫なのでしょうか?
保健師さんには空き過ぎは良くないと言われましたが、どれぐらいなら大丈夫なのかがよく分かりません。

現在の一日の授乳量は完ミで平均700mlで、体重(約6kg)の割には少ないのも気になります。 

2021/1/24 22:15

宮川めぐみ

助産師

きよ

0歳3カ月
宮川様

ご回答ありがとうございます。 
 
娘は食欲より、眠気が勝るたちなので、飲んでくれるか心配ですが…5時間を目安に夜間も起こして授乳してみます! 

ありがとうございました。 

2021/1/26 13:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家