閲覧数:493
寝かしつけが苦痛
えりこ
息子が寝付く際に頭突きをしてくるのが痛くて耐えられません。
何か回避するのに良い案があれば教えてください。
それか頭をうちつける癖を辞めさせる方法があれば知りたいです。
今の寝かしつけ方法は
添い寝か寝たフリをして、トントンはやったりやらなかったり。
できるだけ自分の力で寝れるようにしてます。
寝付きにかかる時間は30分くらい。
その間ベストポジションを探しているのか、これ以上ないくらい密着しているのにゴロゴロしてもっとくっつきたいような仕草をしたり、起き上がって頭をゴンゴン打ち付けてきます。
勢いつけて餅つきの杵みたいな感じでぶつけてくるからとても痛いです。
体はまだ耐えられるのですが、顔にぶつかると本当に痛くて泣きたくなります。
でも息子は顔を狙って来ます。
1ヶ月ほど前、鼻に頭がぶつかって腫れて、なにもしてなくても普段からジンジンするよう日がありました。
それ以降鼻にぶつかると、軽い頭突きでも痛みが響くようになりました。
場合によっては鼻がミシミシ言ったりします。
泣きたいくらい痛いし、イライラしてしまうし、腫れが引く前にまた頭突きをされるのでずっと腫れてて鼻の形も前と少し変わったし、本当に辛いです。
でも、背中を向けて寝たり、顔を息子と反対側に向けるのは可哀想な気がして。
今してる対策は、顔を手で覆うことだけです。
でも手で覆って隠していると、息子は思うように近づけないのが嫌なのか顔が見えないのが嫌なのか、泣き出してしまいます。
何か良い解決策はないでしょうか?
何か回避するのに良い案があれば教えてください。
それか頭をうちつける癖を辞めさせる方法があれば知りたいです。
今の寝かしつけ方法は
添い寝か寝たフリをして、トントンはやったりやらなかったり。
できるだけ自分の力で寝れるようにしてます。
寝付きにかかる時間は30分くらい。
その間ベストポジションを探しているのか、これ以上ないくらい密着しているのにゴロゴロしてもっとくっつきたいような仕草をしたり、起き上がって頭をゴンゴン打ち付けてきます。
勢いつけて餅つきの杵みたいな感じでぶつけてくるからとても痛いです。
体はまだ耐えられるのですが、顔にぶつかると本当に痛くて泣きたくなります。
でも息子は顔を狙って来ます。
1ヶ月ほど前、鼻に頭がぶつかって腫れて、なにもしてなくても普段からジンジンするよう日がありました。
それ以降鼻にぶつかると、軽い頭突きでも痛みが響くようになりました。
場合によっては鼻がミシミシ言ったりします。
泣きたいくらい痛いし、イライラしてしまうし、腫れが引く前にまた頭突きをされるのでずっと腫れてて鼻の形も前と少し変わったし、本当に辛いです。
でも、背中を向けて寝たり、顔を息子と反対側に向けるのは可哀想な気がして。
今してる対策は、顔を手で覆うことだけです。
でも手で覆って隠していると、息子は思うように近づけないのが嫌なのか顔が見えないのが嫌なのか、泣き出してしまいます。
何か良い解決策はないでしょうか?
2021/1/24 20:58
えりこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが頭つきをしてくることが多くママとしては困ってしまいますね。
このくらいの時期にこのようなご様子がみられることは少なくありません。
まだ言葉で気持ちを表現できないのでこのようにお体で示すことが多いですね。
眠い時や嫌な時など様々な場面でゴツンすることは多いと思います。
わが子もこの時期はよくやっていたなあと思い出します。
頭つきは本当に痛いですよね。私も何度も経験しているのでお気持ちはとてもよくわかりますよ。仕方ないとわかっていても泣きたいくらい痛いですし、イライラしてしまうこともあると思います。
時期が過ぎると自然にしなくなりますが、もうしばらくは続くと思います。。
痛いからやめて、ということはお子さんに伝えてもいいと思います。ゴツンできないようにぎゅーしてあげてもいいですね。また、お子さんの頭の方を手で覆ってママに強くゴツンしないようにしてあげてもいいと思います。
最初は嫌がるかもしれませんが、できないことでそれに徐々に慣れていきます。
少しでも軽減できるといいなと思います。
お試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが頭つきをしてくることが多くママとしては困ってしまいますね。
このくらいの時期にこのようなご様子がみられることは少なくありません。
まだ言葉で気持ちを表現できないのでこのようにお体で示すことが多いですね。
眠い時や嫌な時など様々な場面でゴツンすることは多いと思います。
わが子もこの時期はよくやっていたなあと思い出します。
頭つきは本当に痛いですよね。私も何度も経験しているのでお気持ちはとてもよくわかりますよ。仕方ないとわかっていても泣きたいくらい痛いですし、イライラしてしまうこともあると思います。
時期が過ぎると自然にしなくなりますが、もうしばらくは続くと思います。。
痛いからやめて、ということはお子さんに伝えてもいいと思います。ゴツンできないようにぎゅーしてあげてもいいですね。また、お子さんの頭の方を手で覆ってママに強くゴツンしないようにしてあげてもいいと思います。
最初は嫌がるかもしれませんが、できないことでそれに徐々に慣れていきます。
少しでも軽減できるといいなと思います。
お試しくださいね。
2021/1/27 16:46
えりこ
1歳3カ月
お返事ありがとうございます。
よくある事なんですね。
ぎゅーっとする事、今もやってるのでこのまま継続して慣れてくれるのを待ってみようと思います。
すごくイライラしてしまってたけど、
返信を頂けて気持ちが少し前向きになりました。
ありがとうございました。
よくある事なんですね。
ぎゅーっとする事、今もやってるのでこのまま継続して慣れてくれるのを待ってみようと思います。
すごくイライラしてしまってたけど、
返信を頂けて気持ちが少し前向きになりました。
ありがとうございました。
2021/1/27 18:47
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら