閲覧数:314

歯磨き粉

果南 仰基ママ
こんにちは。
いつもお世話になっています。
今日は、1歳半の娘の歯磨きについて質問させてください。
以前は歯磨きに慣れてもらうには、というような内容で投稿させていただきました。
あれから子供はほとんど抵抗なく〜自分でも歯ブラシを持ったり、私のお膝に座って 仕上げ磨きをさせてくれたり〜協力的なので助かります。
それはそれで助かるのですが、うがいは2歳ごろにできるようにと言われたのですが、どのように教えていっていったらいいでしょうか。また、子供用の歯磨き粉 〜うがいができない子でも安心!のようなものもありましたが、使っても問題ないでしょうか。それとも逆に使うべきなのか。今は磨いた後はガーゼでも拭いたりしています。
もう少ししたら一歳半検診もあり、虫歯なども気になりました。今のところないとはおもうのですが。 授乳はしていませんし、ミルクも飲んでいません。

2020/7/16 13:50

在本祐子

助産師
初ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さん、歯磨きしっかりとやらせてくれるのですね!すごいですね!

うがいが上手にできるのはその練習やお子さんの理解力など個人差がありますが、大体3歳くらいになると多くのお子さんが歯磨きの一連の動作ができるようになってきます。
2歳ではまだできない子もたくさんいます。
まだ先にはなりますが、2歳くらいから、大人の真似っこの練習スタートをしてみるとよいですね。
最初はゴックンしてしまってよいので、白湯を入れたコップを渡して、一緒にやってみるとよいですね。

また、歯磨き粉は必ず必要ではありませんが、歯磨きを楽しむという理由から、使用されている方もいます。
元々、歯磨き粉は、口に入れて安全な商品です。
ゴックンしてしまっても、心配ありませんよ。


2020/7/16 22:35

果南 仰基ママ

1歳6カ月
ありがとうございました。
歯磨き粉は飲み込んでも大丈夫なんですね!
今はまだもう少し今の方法で歯磨きをしたいと思います。
理解ができるようになったら少しずつマネをしてもらいながら練習したいと思います 

2020/7/17 13:04

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます!また何かありましたらお声掛けくださいね!

2020/7/17 13:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家