閲覧数:212
身体が柔らかすぎる?
ねる子
いつもお世話になっております、ねる子と申します😊
現在、生後5ヶ月半の娘がいるのですが、ちょうど1ヶ月前頃から足を掴む癖があります。その癖が始まって少し経った頃には、足を掴んで口に入れることもやるようになりました。掴むだけなら両足掴むことができますが、 口に入れることができるのは片足を両手で掴んでいる時のみです。
赤ちゃんは身体が柔らかいと思うのですが、以前健康診断を受けた時の問診票に「身体が柔らかすぎたり、硬すぎると感じることはありますか?」という質問がありました。
足を掴んで口に入れることは、大体の赤ちゃんはできることのなのでしょうか?柔らかすぎると筋肉が硬くならず、歩行等に問題が出てくる可能性があるというのを見たので心配です💦
寝返りは、片方の足を反対側に持っていってあげれば上半身と頭を自分で持ち上げ、なんとか左回りのみですができるようになりました。
足を口に入れている写真は撮れ次第、こちらに添付させて頂きます🙇♀️💦
現在、生後5ヶ月半の娘がいるのですが、ちょうど1ヶ月前頃から足を掴む癖があります。その癖が始まって少し経った頃には、足を掴んで口に入れることもやるようになりました。掴むだけなら両足掴むことができますが、 口に入れることができるのは片足を両手で掴んでいる時のみです。
赤ちゃんは身体が柔らかいと思うのですが、以前健康診断を受けた時の問診票に「身体が柔らかすぎたり、硬すぎると感じることはありますか?」という質問がありました。
足を掴んで口に入れることは、大体の赤ちゃんはできることのなのでしょうか?柔らかすぎると筋肉が硬くならず、歩行等に問題が出てくる可能性があるというのを見たので心配です💦
寝返りは、片方の足を反対側に持っていってあげれば上半身と頭を自分で持ち上げ、なんとか左回りのみですができるようになりました。
足を口に入れている写真は撮れ次第、こちらに添付させて頂きます🙇♀️💦
2021/1/24 16:03
ねる子さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが足をつかんでお口に足を持っていくようになっているのですね。
赤ちゃんの体はとても柔らかいので、それぐらいできるようになりますよ。
決して柔らかすぎることはないと思います。
同じようにいている赤ちゃんは言いますよ。
それで歩行に影響が出ることはありませんので、ご安心くださいね。
寝返りも上手にできるようになっているようなので、とてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが足をつかんでお口に足を持っていくようになっているのですね。
赤ちゃんの体はとても柔らかいので、それぐらいできるようになりますよ。
決して柔らかすぎることはないと思います。
同じようにいている赤ちゃんは言いますよ。
それで歩行に影響が出ることはありませんので、ご安心くださいね。
寝返りも上手にできるようになっているようなので、とてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/24 22:21
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら