閲覧数:248
泣かない
ゆうき
生後一カ月です。
もともとよく寝る子で、
ミルクと母乳飲んだら寝て、3から4時間寝て
起こしてまた母乳とミルク飲んで寝てます。
夜中12時からお昼までそんな感じです。
お昼起こして母乳とミルク飲んだあと
起きていることが増えました。
ずっとかまえないおきもあるため
布団にいてもらってるのですが、
泣かずにじっとしてます。
次の授乳までそのままの時もあります。
生後一カ月で泣かずに
起きていることあるんですか?
もともとよく寝る子で、
ミルクと母乳飲んだら寝て、3から4時間寝て
起こしてまた母乳とミルク飲んで寝てます。
夜中12時からお昼までそんな感じです。
お昼起こして母乳とミルク飲んだあと
起きていることが増えました。
ずっとかまえないおきもあるため
布団にいてもらってるのですが、
泣かずにじっとしてます。
次の授乳までそのままの時もあります。
生後一カ月で泣かずに
起きていることあるんですか?
2021/1/24 14:18
ゆうきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが泣かずに、お布団で過ごしている時間がありご不安になられたのですね。
生後1ヶ月でも、もちろん泣かずにゴロゴロしていることはありますよ。
特に心配が要る状況ではないのだと思いますよ。
お子さんが
・体重が標準的に増えている
・しっかりと哺乳している、1日8回程度が目安
・排泄が哺乳のたびにある
・手足をバタバタとさせて元気
など該当していれば、健康な新生児だと思いますよ。
ご不安なお気持ちの中、お返事が遅くなり失礼致しました。
お詫び致します。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが泣かずに、お布団で過ごしている時間がありご不安になられたのですね。
生後1ヶ月でも、もちろん泣かずにゴロゴロしていることはありますよ。
特に心配が要る状況ではないのだと思いますよ。
お子さんが
・体重が標準的に増えている
・しっかりと哺乳している、1日8回程度が目安
・排泄が哺乳のたびにある
・手足をバタバタとさせて元気
など該当していれば、健康な新生児だと思いますよ。
ご不安なお気持ちの中、お返事が遅くなり失礼致しました。
お詫び致します。
2021/1/25 16:39
ゆうき
0歳1カ月
ありがとうございます。
哺乳は
母乳とミルクが7回
母乳のみが2から3回です。
よく動いて 、排尿も大丈夫です。
便秘ではありますが2日に一度浣腸してます。
体重は一カ月検診では37ずつ
最近の産後ケアでは22ずつしか増えてないなと
言われてしまいました。
体重は心配ですが、
元気なら良かったです。
小さい子は活動時間が短いと
YouTubeで見たので
1時間くらい起きてたら寝かしてたのですが
あまり気にしすぎない方が良いのかもさされませんね。
でも、2時間も起きていると
遊んだり、うつ伏せ練習したり、散歩したり
してますが、
途中で、何やったら良いかわからなくなります。
哺乳は
母乳とミルクが7回
母乳のみが2から3回です。
よく動いて 、排尿も大丈夫です。
便秘ではありますが2日に一度浣腸してます。
体重は一カ月検診では37ずつ
最近の産後ケアでは22ずつしか増えてないなと
言われてしまいました。
体重は心配ですが、
元気なら良かったです。
小さい子は活動時間が短いと
YouTubeで見たので
1時間くらい起きてたら寝かしてたのですが
あまり気にしすぎない方が良いのかもさされませんね。
でも、2時間も起きていると
遊んだり、うつ伏せ練習したり、散歩したり
してますが、
途中で、何やったら良いかわからなくなります。
2021/1/25 17:12
特に何かしてあけわなくては!と焦らなくて大丈夫ですよ。
体重も1日22g増えていれば安心な値ですよ!
体重も1日22g増えていれば安心な値ですよ!
2021/1/25 22:20
ゆうき
0歳1カ月
ありがとうございます。
程よく遊んだり
一人でいてもらい、自分の時間を
つくりながら、ゆったりと
すごそうと思います
程よく遊んだり
一人でいてもらい、自分の時間を
つくりながら、ゆったりと
すごそうと思います
2021/1/25 22:36
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら