閲覧数:172

混合育児について

りく
生後5カ月の男の子がいます。
母乳とミルクの混合なのですが、最近母乳を嫌がるようになってきました。
片方2,3分で乳首を離し、もう片方にもっていこうとするとギャン泣きします。
縦抱きをしてみたり少し落ち着かせてからもう一度吸わすと飲んでくれることもあるのですが1,2分でもう飲みません。
飲んでいる時はゴクゴクと聞こえるので母乳が出てないわけじゃないと思うのですが。。
そのあとのミルクはあっという間に飲み干して、足りないと泣くことが多いです。
毎回泣かれるとさすがにつらく、ミルク育児に変えたほうが いいのか悩んでいます。
よろしくお願いします。 

2021/1/24 8:19

宮川めぐみ

助産師
りくさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがおっぱいをあまり吸ってくれなくなっているのですね。
そのあとのミルクはしっかりと飲んでくれるのですね。
吸ってもらう前にお口に含むあたりをほぐしてみてからでも嫌がってしまうでしょうか?
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk

また母乳の分泌が減ってきているようなことはありそうですか?
夜間の授乳はどのようにされていたでしょうか?
これまでの授乳の進め方をどのようにされていたのかわからないのですが、りくさんの中でここまで母乳を続けてこられたこともありますので、もう少し吸ってもらいたいなということがありましたら、一度お近くの母乳外来で相談をされてみるといいと思いますよ。
母乳の分泌状況を見てもらいつつ、授乳の様子を見てもらってみるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/24 19:13

りく

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
21:00の寝かしつけの後朝6:00ごろまで寝てくれるので4カ月の半ば頃から夜間の授乳はしていません。
張りもあまり感じることがなくなってきまので分泌量は減っているように思います。
一度母乳外来にも相談してみようと思います。
ありがとうございました。 

2021/1/24 20:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家