閲覧数:813
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
調乳について
MMM
こんにちは。
ミルクの調乳の温度について質問させて下さい。
一度沸騰させたお湯をポットに入れていたのですが、冷めてしまっていたことに気がつかずにミルクを作ってしまいました。
泣いていたのでそのままあげてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
あとからサカザキ菌のことを知り不安になってしまい質問させていただきました。
よろしくお願いします。
ミルクの調乳の温度について質問させて下さい。
一度沸騰させたお湯をポットに入れていたのですが、冷めてしまっていたことに気がつかずにミルクを作ってしまいました。
泣いていたのでそのままあげてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
あとからサカザキ菌のことを知り不安になってしまい質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2021/1/24 8:11
MMMさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼しました。
ポットのお湯が、冷ます必要がないほど温かったでしょうか?
色々とお調べになられたようで、ご不安なお気持ちになられましたよね。
お気持ちお察しします。
赤ちゃんのご様子はいかがでしょうか?
その後特に変化がなければ、強い心配はありませんよ。
WHOのガイドラインにより、厚生労働省では70℃以上のお湯で調乳することを提示しています。これは、種々の細菌がミルクに入ってしまった場合や手指、哺乳瓶に菌が付着していた場合のリスクを軽減するためです。
・粉ミルクは70℃以上のお湯で調乳
・調乳から時間が経過してしまったものは破棄
・使用後の哺乳瓶は、毎回その度に、洗剤と流水で汚れをしっかり落としてから消毒する
などに留意しておきましょうね!
お子さんのご様子で変化があったり、心配なご様子が重なりあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼しました。
ポットのお湯が、冷ます必要がないほど温かったでしょうか?
色々とお調べになられたようで、ご不安なお気持ちになられましたよね。
お気持ちお察しします。
赤ちゃんのご様子はいかがでしょうか?
その後特に変化がなければ、強い心配はありませんよ。
WHOのガイドラインにより、厚生労働省では70℃以上のお湯で調乳することを提示しています。これは、種々の細菌がミルクに入ってしまった場合や手指、哺乳瓶に菌が付着していた場合のリスクを軽減するためです。
・粉ミルクは70℃以上のお湯で調乳
・調乳から時間が経過してしまったものは破棄
・使用後の哺乳瓶は、毎回その度に、洗剤と流水で汚れをしっかり落としてから消毒する
などに留意しておきましょうね!
お子さんのご様子で変化があったり、心配なご様子が重なりあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
よろしくお願いします。
2021/1/25 12:40
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
MMM
0歳2カ月
お湯は冷ます必要がないほどでしたが、特に体調に変化はないので様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/1/25 14:38
そうですね。
また何かありましたらお声掛けくださいね。
よろしくお願いします。
また何かありましたらお声掛けくださいね。
よろしくお願いします。
2021/1/25 17:05
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら