閲覧数:226

離乳食について

こあら。
現在、9ヶ月の子を育てています
恥ずかしながら、離乳食の準備が苦痛に感じてしまい、あまり色んなものを食べさせていません。
6ヶ月の時に離乳食を始め、まだ2回食です
ベビーフードに頼りながら、簡単なものは作るようにしています
まだ、歯が一本も生えてない事もあり、お肉類はあげてません
野菜もキャベツ白菜などの葉物はあげてません
主に、ベビーフードのペースト系で野菜をとっていました
お粥は7倍粥です
噛むことを覚えさせるために、少しずつ形を残した人参や豆腐、卵を与えていました
バナナの薄切りを与えたら、食べれていたのですが、歯がない今の状態でも5倍がゆに挑戦しても良いですか?
歯が生えてないのに、ペーストではない、お肉類や葉物を与えても大丈夫なのでしょうか?
マイペースに離乳食を進めてしまっていますが、ネットでレシピなどみると、しっかり形のあるものばかりで、自分の子がそれを食べるにはまだまだ先のように感じてしまいます 

あと、離乳食の後は欲しがらなければ、ミルクや母乳を与えなくてよろしいのでしょうか?今は離乳食をあまり食べなかった時や食べ終わってグズった時にあげています
現在、混合なんですが、夜中に何度も起きてしまい、その都度添い乳で 対応してしまい、1日のトータル量がよく分かりません
ミルクは基本、お昼と寝る前のタイミングで200ずつあげています 

体重は9.4キロで順調に増えてはいます

お忙しいとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします 

2021/1/23 22:05

小林亜希

管理栄養士

こあら。

0歳9カ月
お忙しい中、分かりやすい回答と励ましのお言葉ありがとうございました

ご飯は楽しく美味しくを教えてあげられるように、これからもマイペースに頑張りますっ

2021/1/26 13:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家