閲覧数:13,392

お座りや睡眠、驚かす事での心への影響

ぽこちゃん
4ヶ月の女の子の母親です。 

まだこの月齢だとお座りの体勢をしてはいけないと言われましたが、よく床に座らせて後ろに座って支えたり、膝の上に座らせてしまい、今後発育に影響が出ないか心配なのですが、やはりお座りの体勢を取らせることは良くないのでしょうか?

赤ちゃんの必要な睡眠時間を検索しましたが、足りていません。現在12時間ほどはとれています。新生児の頃よく可愛くて起こしてしまっている事が多く、きちんと睡眠をとらなきゃいけない時期に取っていないと、脳の発達に影響を及ぼすのか、心配です。睡眠不足だとどの様な影響がでますでしょうか?

私側の家族が、赤ちゃんに対して、大きな声で驚かして、反応を可愛がっています。時に不意打ちに私自身もびっくりする 声で発する事が多く、やめてほしいと伝えてます。反応はびっくりして体を動かしていています。心に何かしら影響がないのか心配です。やはり、赤ちゃんの心身的に良くないですよね。

2021/1/23 21:24

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家