閲覧数:480

①授乳中・授乳後の痛みについて&②夜間授乳について

ささ
①現在完母で2ヶ月の女の子を育てています。
産後から母乳量が多く、胸が張って痛くなったり、白斑や水泡ができたりと、胸のトラブルを頻繁に繰り返している状態です。 現在授乳は片方ずつ、最後まで飲み切ってもらうような形であげています。胸の張りが強い時は、両方飲んでもらっています。

 助産師さんにケアをしてもらったり、授乳前には必ず乳頭をやわらかくする マッサージなどを行ってはいるのですが
一週間前から左胸にできた白斑が消えず、授乳中の痛みがずっと続いています。 白斑部分からも母乳は出ているのですが、じわじわと出る感じで、詰まっている感覚があります。
また、授乳後に胸の付け根〜脇の下あたりがズキズキと痛みます。夜間に痛みが強くなる傾向があり、ひどい時はうずくまって痛みに耐えています。

これらの痛みは、母乳量が落ち着いてくればなくなるものなのでしょうか。また、取れない白斑は赤ちゃんに飲んでもらうしかないのでしょうか。

②また、とてもよく寝る赤ちゃんで
夜は10時〜11時ごろに寝たら 、朝の6時ごろまでぐっすり寝てしまいます。とても助かるのですが、胸の張りが強く出てしまうので、夜中私だけ起きて、胸の張りが収まる程度手で搾乳をしています。
体重増加などは問題なく成長しているのですが、それでも夜間に起こして授乳させるべきでしょうか。また、手で搾乳する際、タオルがびっしょりになるくらい出してしまっているのですが、これだと分泌過多になってしまうでしょうか。

長々と申し訳ございません。 
ご回答いただけたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。 

2021/1/23 16:40

宮川めぐみ

助産師

ささ

0歳2カ月
回答ありがとうございます。
体を冷やさないようにandストレッチなどを続けつつ、夜間は娘を起こして授乳しようと思います。
 
ご丁寧にありがとうございました。 

2021/1/24 15:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家