閲覧数:360
チャイルドシート
あき
赤ちゃん〜6歳未満の子までチャイルドシートやジュニアシートが義務化になっています。
私は車で5分の距離でもチャイルドシートに子供を乗せます。
しばらく友達の車にチャイルドシートを乗っけてもらっており 旦那の車にありませんでした。娘を見てもらい私一人で買い物に行くこと、腱鞘炎で重たいものが持てないので二往復することを伝えたら そうなると結構な時間あやしてないといけないな…のような顔をしました
私はあやすのが嫌なら乗せてってほしいと伝えると、シートつけるのがめんどくさい。抱っこじゃダメなの?と言ってきました
この発言は何回もあります。よくあるのがお腹が空きすぎて泣いてるからここまできたら車の中で授乳しろと言われることが多いです
私の両親もお腹すいててかわいそうだから運転中でも飲ませろの人たちです。
家を出る前にしっかり飲ませても、30分たつと欲しがります
運転をしてくれることはとても嬉しく助かっていますが、私は後少しの距離(慣れてる道)こそ事故が 起こりやすいと思っているので旦那や両親の発言には耳を疑ってしまいます
旦那に「子ども抱っこしてるの私だし、こっちが気をつけてても他人が運転してる車がぶつかってくるかも。天候が悪い時とか何かあったときに責任を取れるのか、子供をエアバック代わりにしたいのか。もしあなたがいなくて、ほかの人が同じようなことして私たちの子供に怪我をさせても大丈夫と言えるのか?」こう伝えたら黙りました。笑ってはいましたが。
結局、子供が泣き出したので仕方なくシートを設置して一緒に行ってくれました
前置きがながくなりましたが
①数分の距離の時、子供はシートじゃなく抱っこでいいという両親や親に なんて伝えるのが1番説得力があるのか
(事故ったことがあるのに自分の運転は大丈夫と言ったことのある人たちです。母以外)
②シートに乗せてない時に警察に見つかった場合、運転手は罰がありますが同乗者も罰があるんでしょうか?
保育園や学校に行って遊んで怪我をするのは全然いいんですが、大人の勝手な都合で子供が怪我をするのは避けたいです。
子供・孫のことは可愛がってくれるけどこれは違うんじゃないかと私は思ってしまいます。私がおかしいんでしょうか?
私は車で5分の距離でもチャイルドシートに子供を乗せます。
しばらく友達の車にチャイルドシートを乗っけてもらっており 旦那の車にありませんでした。娘を見てもらい私一人で買い物に行くこと、腱鞘炎で重たいものが持てないので二往復することを伝えたら そうなると結構な時間あやしてないといけないな…のような顔をしました
私はあやすのが嫌なら乗せてってほしいと伝えると、シートつけるのがめんどくさい。抱っこじゃダメなの?と言ってきました
この発言は何回もあります。よくあるのがお腹が空きすぎて泣いてるからここまできたら車の中で授乳しろと言われることが多いです
私の両親もお腹すいててかわいそうだから運転中でも飲ませろの人たちです。
家を出る前にしっかり飲ませても、30分たつと欲しがります
運転をしてくれることはとても嬉しく助かっていますが、私は後少しの距離(慣れてる道)こそ事故が 起こりやすいと思っているので旦那や両親の発言には耳を疑ってしまいます
旦那に「子ども抱っこしてるの私だし、こっちが気をつけてても他人が運転してる車がぶつかってくるかも。天候が悪い時とか何かあったときに責任を取れるのか、子供をエアバック代わりにしたいのか。もしあなたがいなくて、ほかの人が同じようなことして私たちの子供に怪我をさせても大丈夫と言えるのか?」こう伝えたら黙りました。笑ってはいましたが。
結局、子供が泣き出したので仕方なくシートを設置して一緒に行ってくれました
前置きがながくなりましたが
①数分の距離の時、子供はシートじゃなく抱っこでいいという両親や親に なんて伝えるのが1番説得力があるのか
(事故ったことがあるのに自分の運転は大丈夫と言ったことのある人たちです。母以外)
②シートに乗せてない時に警察に見つかった場合、運転手は罰がありますが同乗者も罰があるんでしょうか?
保育園や学校に行って遊んで怪我をするのは全然いいんですが、大人の勝手な都合で子供が怪我をするのは避けたいです。
子供・孫のことは可愛がってくれるけどこれは違うんじゃないかと私は思ってしまいます。私がおかしいんでしょうか?
2021/1/23 15:31
あきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
①数分の距離の時、子供はシートじゃなく抱っこでいいという両親や親に なんて伝えるのが1番説得力があるのか
(事故ったことがあるのに自分の運転は大丈夫と言ったことのある人たちです。母以外)
→道路交通法に基づいて決められていることになります。
自分の運転を過信しているから事故を起こすのだとも思うのですが、これは言い方が悪くなってしまうと思いますので、あきさんが旦那さんに言われていた時に何かあった時に責任を取ってくれるのかというので良いように思いました。
②シートに乗せてない時に警察に見つかった場合、運転手は罰がありますが同乗者も罰があるんでしょうか?
→運転手にだけ点数が原点になります。大人は一緒に同情していても何も罪はないようです。
保育園や学校に行って遊んで怪我をするのは全然いいんですが、大人の勝手な都合で子供が怪我をするのは避けたいです。
子供・孫のことは可愛がってくれるけどこれは違うんじゃないかと私は思ってしまいます。私がおかしいんでしょうか?
→あきさんは決しておかしくはないですよ。
あきさんぐらいに慎重にされる方がいいと思います。
本当にいつ何が起こるのかはわかりません。ちょっと油断をした時に事故に巻き込まれてしまったりした時にはどんなに悔やんでも悔やみきれないことになるとも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
①数分の距離の時、子供はシートじゃなく抱っこでいいという両親や親に なんて伝えるのが1番説得力があるのか
(事故ったことがあるのに自分の運転は大丈夫と言ったことのある人たちです。母以外)
→道路交通法に基づいて決められていることになります。
自分の運転を過信しているから事故を起こすのだとも思うのですが、これは言い方が悪くなってしまうと思いますので、あきさんが旦那さんに言われていた時に何かあった時に責任を取ってくれるのかというので良いように思いました。
②シートに乗せてない時に警察に見つかった場合、運転手は罰がありますが同乗者も罰があるんでしょうか?
→運転手にだけ点数が原点になります。大人は一緒に同情していても何も罪はないようです。
保育園や学校に行って遊んで怪我をするのは全然いいんですが、大人の勝手な都合で子供が怪我をするのは避けたいです。
子供・孫のことは可愛がってくれるけどこれは違うんじゃないかと私は思ってしまいます。私がおかしいんでしょうか?
→あきさんは決しておかしくはないですよ。
あきさんぐらいに慎重にされる方がいいと思います。
本当にいつ何が起こるのかはわかりません。ちょっと油断をした時に事故に巻き込まれてしまったりした時にはどんなに悔やんでも悔やみきれないことになるとも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/23 22:41
あき
0歳2カ月
ありがとうございました
2021/1/24 21:54
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら